リムレスとは? わかりやすく解説

リムレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 23:38 UTC 版)

リム (実包)」の記事における「リムレス」の解説

リムレスの薬莢では、リム薬莢基部と同じ直径であり、エクストラクター・グルーブとしても知られている。リム薬莢からはみ出していないので、ヘッドスペースは、ストレートな薬莢場合底部からケース先端まで、ボトルネック薬莢場合ショルダーまでになる。エクストラクターグルーブは、(薬莢を)引き抜くためだけに使われるリムはみ出していないので、リムレス弾薬は、ボックスマガジンからの給弾が非常にスムーズである。したがってボックスマガジンから給弾する火器に主に使われる。リムレス薬莢は、中折れ式の銃やリボルバーには向かない。使うとすれば、スプリングロードのエクストラクターや、リボルバーではムーンクリップを使うように、適切な改造をする必要がある。 リムレスのストレートな薬莢は、マグナムリボルバー中折れ式単発銃で使うのに適していない。薬莢の口までのヘッドスペースは、発射強烈な反動逆らって弾を保持するのが難しいからである。 リムレスの拳銃弾の例としては、9mmパラベラム、.40S&W、および、.45 ACPがある。リムレスの小銃弾の例としては、.309ウィンチェスター、.223レミントン、そして、.30-06スプリングフィールドがある。

※この「リムレス」の解説は、「リム (実包)」の解説の一部です。
「リムレス」を含む「リム (実包)」の記事については、「リム (実包)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リムレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リムレス」の関連用語

リムレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リムレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリム (実包) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS