リムレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 23:38 UTC 版)
リムレスの薬莢では、リムは薬莢の基部と同じ直径であり、エクストラクター・グルーブとしても知られている。リムが薬莢からはみ出していないので、ヘッドスペースは、ストレートな薬莢の場合は底部からケースの先端まで、ボトルネック薬莢の場合はショルダーまでになる。エクストラクターグルーブは、(薬莢を)引き抜くためだけに使われる。リムがはみ出していないので、リムレス弾薬は、ボックスマガジンからの給弾が非常にスムーズである。したがって、ボックスマガジンから給弾する火器に主に使われる。リムレス薬莢は、中折れ式の銃やリボルバーには向かない。使うとすれば、スプリングロードのエクストラクターや、リボルバーではムーンクリップを使うように、適切な改造をする必要がある。 リムレスのストレートな薬莢は、マグナムリボルバーや中折れ式の単発銃で使うのに適していない。薬莢の口までのヘッドスペースは、発射の強烈な反動に逆らって弾を保持するのが難しいからである。 リムレスの拳銃弾の例としては、9mmパラベラム、.40S&W、および、.45 ACPがある。リムレスの小銃弾の例としては、.309ウィンチェスター、.223レミントン、そして、.30-06スプリングフィールドがある。
※この「リムレス」の解説は、「リム (実包)」の解説の一部です。
「リムレス」を含む「リム (実包)」の記事については、「リム (実包)」の概要を参照ください。
- リムレスのページへのリンク