framelessとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > framelessの意味・解説 

フレームレス【frameless】

読み方:ふれーむれす

額縁がないこと。「—眼鏡

液晶テレビ・スマートホン・パソコンのディスプレーなどの画面を囲むがほとんど、またはまったくないこと。厳密な定義はないが、狭額縁よりもさらに幅が狭いものを指す。ベゼルレス


フレームレス

【英】frameless

フレームレスとは、主にスマートフォン液晶ディスプレイなどにおいて、画面まわりの額縁フレーム)が極限まで省かれ構造を指す言い方である。

モバイル端末ディスプレイは、画面指示する構造としてのフレームが必要であるが、このフレームの幅を削減すればするほど本体サイズ維持したまま画面サイズ大きくできる、あるいは画面サイズ維持したまま本体サイズ小さくできる。このためスマートフォンなどではフレームの幅を削減する狭額縁化」が推進されている。フレームレスは狭額縁化突き詰められた段階といえる

2015年7月ソフトバンクから発売されるスマートフォンAQUOS CRYSTAL 2」は、本体前面左右および上部フレームが幅をほぼ感じさせない作りとなっており、「フレームレススマホ」と銘打たれている。


参照リンク
AQUOS CRYSTAL 2 - (ソフトバンクモバイル)
モバイルのほかの用語一覧
スマートフォン:  FireFly  Firefox OS  Goophone  フレームレス  iPhone  Jolla  ガラコ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「frameless」の関連用語

framelessのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



framelessのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フレームレス】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS