ユーラシアプレートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > プレート > ユーラシアプレートの意味・解説 

ユーラシアプレート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 01:42 UTC 版)

ユーラシアプレート

ユーラシアプレート: Eurasia Plate)は、東シベリアインド亜大陸アラビア半島の3地域を除くユーラシア大陸地殻及びマントル上方のリソスフェアを形成する大陸プレートである。

周辺のプレートとの関係

大西洋中央海嶺から北極海ベルホヤンスク山脈間宮海峡日本海東部、本州中部にかけての長いラインで北アメリカプレートと接している。また、相模トラフから南海トラフ南西諸島海溝フィリピン海溝にかけての海域ではフィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込んでいる。日本付近のプレートについては諸説あり、過去には日本列島全体がユーラシアプレートに属するという見方がされてきたが、日本海東縁変動帯で地震が多発したことなどから糸魚川静岡構造線辺りを境界に東日本が北アメリカプレートに属するという見方が主流となり、最近ではさらに細かく分けて西南日本はアムールプレート、東北日本はオホーツクプレートとする説も出てきている[1]

ニューギニア島西方沖からスンダ海溝にかけてオーストラリアプレートが沈み込んでおり、アラカン山脈パトカイ山脈では同プレートと衝突している。ヒマラヤ山脈ではインドプレートと衝突して高い山脈を形成している。ザグロス山脈南端からシリア北部、キプロス島付近でアラビアプレートと、キプロス島からジブラルタル海峡アゾレス諸島付近でアフリカプレートとそれぞれ衝突しており、アゾレス諸島付近ではトランスフォーム断層を作っている。

ユーラシアプレートに含まれることのあるプレート

脚注

  1. ^ プレートテクトニクス(防災科学技術研究所 Hi-net)

参考文献

関連項目

外部リンク





ユーラシアプレートと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からユーラシアプレートを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からユーラシアプレートを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からユーラシアプレート を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーラシアプレート」の関連用語

1
フィリピン海プレート デジタル大辞泉
78% |||||

2
海溝軸 デジタル大辞泉
78% |||||


4
gja デジタル大辞泉
58% |||||

5
プレート境界地震 デジタル大辞泉
58% |||||

6
ユーラシア‐プレート デジタル大辞泉
58% |||||



9
プレート デジタル大辞泉
38% |||||


ユーラシアプレートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーラシアプレートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーラシアプレート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS