ユーラシアの端の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーラシアの端の一覧の意味・解説 

ユーラシアの端の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 19:08 UTC 版)

ユーラシア

ユーラシアの端の一覧(ユーラシアのはしのいちらん)は、ユーラシアの端、すなわち、ユーラシアにおける最北端・最南端・最西端・最東端を示したものである。

ユーラシアの範囲には複数説があり、それに伴いユーラシアの端にも複数説がある。

全土・本土とも、最西端以外はアジアの端と同じであり、最西端のみヨーロッパの端と同じである。

全土(島を含む)

最北端
フリゲリ岬 ロシアフランツ・ヨーゼフ諸島ルドルフ島。北緯81度52分)
最南端
サウス島( オーストラリアココス諸島、南緯12度04分)
ココス諸島をユーラシア(アジア)の一部としない場合、ダナ島 インドネシア、南緯10度50分)
最西端
フローレス島 ポルトガルアゾレス諸島、西経31度16分)
アゾレス諸島をユーラシア(ヨーロッパ)に含めない場合、Bjargtangar アイスランド、西経24度32分)
ユーラシア大陸に近接する島に限定した場合、Tearaght島 アイルランド、西経10度40分)
最東端
ビッグダイオミード島 ロシアベーリング海峡の島、西経169度03分)

本土のみ

最北端
チェリュスキン岬 ロシア、北緯77度43分)
最南端
タンジュン・ピアイ マレーシア、北緯1度16分)
最西端
ロカ岬 ポルトガル、西経9度29分)
最東端
デジニョフ岬 ロシア、西経169度40分)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーラシアの端の一覧」の関連用語

ユーラシアの端の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーラシアの端の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーラシアの端の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS