ヨーロッパの端の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーロッパの端の一覧の意味・解説 

ヨーロッパの端の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 23:47 UTC 版)

ヨーロッパの端(アゾレス諸島を除く)

ヨーロッパの端の一覧(ヨーロッパのはしのいちらん)は、ヨーロッパの端、すなわち、ヨーロッパにおける最北端・最南端・最西端・最東端、および標高の最高所・最低所を示したものである。

ヨーロッパの範囲には複数説があり、それに伴いヨーロッパの端にも複数説がある。

全土(島を含む)

最北端
ロス島 ノルウェー、北緯80度49分)
フランツ・ヨーゼフ諸島をヨーロッパに含める場合は、ルドルフ島フリゲリ岬(北緯81度52分)
最南端
ガヴドス島 ギリシャ、北緯34度50分)
アクロティリキプロス島にあるイギリスの海外領土、北緯34度35分)
セルヴァージェン・ペケーナ島英語版 ポルトガルマデイラ諸島、北緯32度24分)
エル・イエロ島 スペインカナリア諸島、北緯27度38分)
最西端
フローレス島 ポルトガルアゾレス諸島、西経31度16分)
アゾレス諸島をヨーロッパに含めない場合、ビヤルクタンガール アイスランド、西経24度32分)
ユーラシア大陸に近接する島に限定した場合、Tearaght島 アイルランド、西経10度40分)
最東端
セヴェルヌィ島フリッシングスキー岬英語版 ロシアノヴァヤゼムリャ列島、東経69度02分)

本土のみ

最北端
ノールキン岬英語版 ノルウェー、北緯71度08分02秒)
最南端
タリファ岬 スペイン、北緯36度00分15秒)
最西端
ロカ岬 ポルトガル、西経9度30分03秒)
最東端
ウラル山脈の標高545メートルの無名の山( ロシア、北緯68度18分37秒、東経66度37分05秒)

標高

最高地点
エルブルス山 ロシアカフカス山脈、5642メートル)
カフカス山脈をアジアとする場合、モンブランアルプス山脈、4810.9メートル)
最低地点
カスピ海の岸(マイナス28メートル)

交通機関で到達できる最高点

ケーブルカーとリフト
クライン・マッターホルン スイス、3883メートル)
鉄道(行き止まり)
ユングフラウヨッホ駅 スイスユングフラウ鉄道、3454メートル)
鉄道(通過)
ベルニナ峠英語版 スイスレーティッシュ鉄道ベルニナ線、2253メートル)[1]
道路(行き止まり)
ベレータ山英語版 スペイン、3398メートル)
道路(通過)
イズラン峠 フランス、2770メートル)

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーロッパの端の一覧」の関連用語

ヨーロッパの端の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーロッパの端の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーロッパの端の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS