プエルトリコ海溝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 海洋 > 海溝 > プエルトリコ海溝の意味・解説 

プエルトリコ‐かいこう【プエルトリコ海溝】

読み方:ぷえるとりこかいこう

大西洋中西部プエルトリコ島の北方東西にのびる海溝最深部8605メートル


プエルトリコ海溝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 03:06 UTC 版)

図右の紫色の部分がプエルトリコ海溝のおおよその位置。

プエルトリコ海溝(プエルトリコかいこう、: Puerto Rico Trench)は、西インド諸島プエルトリコのすぐ北側に東西に伸びる海溝

概要

北アメリカプレートカリブプレートに沈み込むことにより形成されている。全長は約800km、最深部は8,605mに達し、大西洋で最も深い。サウスサンドウィッチ海溝と並び、大西洋に存在する数少ない海溝である。

地震

プエルトリコ海溝周辺の地震分布図

1787年にM6.9、1918年にM7.1の地震が発生している。このうち1918年の地震では津波がプエルトリコに押し寄せ、大きな被害が出た。

また、近隣では1867年のヴァージン諸島地震(M7.5)、1946年のドミニカ共和国地震(M7.8)なども発生している。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プエルトリコ海溝」の関連用語

プエルトリコ海溝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プエルトリコ海溝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプエルトリコ海溝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS