ブラッディ・メアリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ブラッディ・メアリーの意味・解説 

ブラッディメアリー

英語:Bloody Mary

ブラッディメアリー(英: Bloody Mary)とは、ウォッカトマトジュース混ぜて作るカクテルの名称。ブラッディマリー表記される場合もある。英語のbloodyの意味は「血だらけの」、Maryは「メアリー人名)」であるが、これは16世紀イングランド女王メアリー1世プロテスタント多数処刑したことに由来するとされる

ブラッディメアリーにはウォッカトマトジュース以外にレモン果汁調味料(塩、胡椒タバスコなど)を加えることもある。ブラッディメアリーのバリエーションとしては、ブラッディサムやブラッディブルがある。ブラッディサムはウォッカ代わりにジン用いたもの、ブラッディブルはブラッディメアリーにビーフブイヨンを加えたのであるまた、ブラッディマリービール割ったものはレッドバード呼ばれる

ブラッディメアリーは20世紀初めにアメリカ・ニューヨークホテル「ザ・セントレジス・ニューヨーク」のバー誕生したとされる。 

ブラッディ・メアリー

ブラッディ・メアリー ブラッディ・メアリー
 レシピ
ブラッディ・メアリー
■  ストリチナヤ
(STOLICHNAYA)
45ml
ブラッディ・メアリー
ブラッディ・メアリー
ブラッディ・メアリー
■  トマトジュース 適量
ブラッディ・メアリー
ブラッディ・メアリー
ブラッディ・メアリー

 作り方
ブラッディ・メアリー
1) 氷を入れたタンブラー注ぎ軽くステアする。
2) レモン飾りマドラー添える。

※レシピの分量表記について
ブラッディ・メアリー
カクテルタイプ:ロング
グラスタンブラー
テイスト:中甘辛
色:赤
アルコール度数:弱い(8度以下)
製法ビルド

ワンポイント
ブラッディ・メアリー
血まみれメアリー”という、恐ろしい名前をもつこのカクテルは、16世紀半ばイングランド女王メアリー1世由来するという説が有力。女王カトリック復興のためにプロテスタント多数迫害し、「血塗られたメアリー」と呼ばれたという。トマトジュース血の色見立てたわけだが、なんとも寒気のするような恐ろしい名前。禁酒法時代アメリカではもっぱら“酔っ払えトマトジュース”だと地下酒場飲まれたことも有名だ

ストリチナヤ”とはロシア語で“首都の”という意味。「ストリチナヤ」は、その名のとおり首都モスクワ生まれた生粋のロシア・ウオツカ。厳選され良質穀物天然水からつくられていて、どこまでも澄みきった口当たり澄み切った味わい特徴また、キャビアにもっとも合う“キャビア・ウオツカ”としても世界喧伝されている。

名前はさておき、このカクテルには、飲むときに自ら振りかけるスパイス決めるという興味深いところがある。ケチャップタバスコウスターソースセロリソルト、ハラペーニョソース、塩、胡椒などなど好みのものを選択すればよい。
 
ベーステキーラにかえると「ストロー・ハット」、ジンにすると「ブラッディ・サム」、アクアビットにすると「デーニッシュ・メアリー」になる。また、ウオツカ抜いたものは「ヴァージン・メアリー」になる。

ブラッディ・メアリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:53 UTC 版)

人物

カクテル

映画

  • Bloody Mary - 2006年制作のアメリカ映画。上記都市伝説をもととしている[2]

漫画

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ デジタル大辞泉プラス. “血まみれメアリー”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2021年12月4日閲覧。
  2. ^ ブラッディ・マリー”. 2021年12月4日閲覧。

ブラッディ+メアリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 22:42 UTC 版)

ブラッディ+メアリー
ジャンル 少女漫画
漫画:ブラッディ+メアリー
作者 サマミヤアカザ
出版社 角川書店
掲載誌 月刊Asuka
レーベル AsukaコミックスDX
発表期間 2013年 - 2017年
巻数 全10巻
テンプレート - ノート
映像外部リンク
ブラッディ+メアリー 2巻告知 TVCM

ブラッディ+メアリー』(ブラッディメアリー)は、サマミヤアカザによる日本の漫画、少女漫画作品。『月刊Asuka』にて連載されていた。

あらすじ

吸血鬼メアリーは、長すぎる時を生きてきた結果、死を望むようになり、特殊な血を持つエクソシスト・マリアを探し求めていた。だが、やっと見つけたと思ったマリアは人違い。それでもそのマリアは、"マリアの血"を受け継いでいるとしてしばしば吸血鬼に狙われていた。メアリーは自分を殺してほしいと頼み込むも、逆にマリアから吸血鬼たちが自分をあきらめるまで護衛を務めてほしいと持ちかけてきた。

登場人物

メアリー(Mary)
本作の主人公。赤毛の吸血鬼。長い時を生きてきたため死ぬことばかり考えているが、長い年月が経ち自分の名前すら忘れてしまい、マリアにメアリーと名付けてもらった。
ニンニクや太陽への耐性など他の吸血鬼と異なる点がいくつか存在する。
一郎・ロザリオ・ディ・マリア(Ichiro Rosario di Maria)
横浜の神学校の生徒にして神父。エクソシスト・マリアの血を受け継いでいるとして吸血鬼に狙われており、貧血に陥っている。
殺してくれと持ちかけてきたメアリーに対し、マリアの護衛をしないかと逆に持ちかけた。
櫻庭拓美(さくらば たくみ)
マリアの神学校の生徒会長。
権力者でありながら吸血鬼の研究に携わってきた一族の末裔で、マリアとは遠縁の親戚にもあたる。
ハイドラ(Hydra)
吸血鬼の少女。メアリーと顔見知りのようだが、メアリーには心当たりがない模様。

関連作品

ドラマCD

2015年7月25日にキャラアニからリリースされた[1]

主な声の出演

舞台

2024年1月26日から2月4日まで、こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロで上演予定[2]。主演は、北川尚弥[2]

キャスト
スタッフ
演奏
  • ヴァイオリン - 後藤泰観[2]

脚注

  1. ^ 「ブラッディ+メアリー」ドラマCD化、メアリーは梶裕貴、マリアは立花慎之介”. コミックナタリー (2015年4月24日). 2015年4月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 「ブラッディ+メアリー」2024年舞台化!メアリー役は北川尚弥、マリア役は砂川脩弥”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年12月8日). 2023年12月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 舞台「ブラッディ+メアリー」公式サイト > キャスト・スタッフ”. 舞台「ブラッディ+メアリー」公式サイト. トライフルエンターテインメント (2023年12月8日). 2023年12月9日閲覧。

外部リンク


ブラッディ・メアリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 14:43 UTC 版)

GENEZ」の記事における「ブラッディ・メアリー」の解説

チェック柄の制服着た少女セルジュと同じ第三世代ゴーレムだが、感情がない。彩離との戦いで死亡

※この「ブラッディ・メアリー」の解説は、「GENEZ」の解説の一部です。
「ブラッディ・メアリー」を含む「GENEZ」の記事については、「GENEZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブラッディ・メアリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラッディ・メアリー」の関連用語

ブラッディ・メアリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラッディ・メアリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社カクテルレシピ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラッディ・メアリー (改訂履歴)、ブラッディ+メアリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGENEZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS