はごろも
は‐ごろも【羽衣】
読み方:はごろも
1 天女が着て、自由に空中を飛行するといわれる衣。天(あま)の羽衣。
3 半翅(はんし)目ハゴロモ科とその近縁の科の昆虫の総称。ウンカ類に似るが、前翅(まえばね)が幅広く三角形をなす。植物の汁を吸う害虫。
はごろも【羽衣】
羽衣
羽衣とは、能の演目のひとつ。
地上に舞い降りた天女。
その天女の羽衣をめぐって、天女と漁師が駆け引きをする。
昔話でも有名な、あの『天女の羽衣』です。
作者は、世阿弥とされていますが、はっきりしません。
鬘能(かづらのう)という種類に分類されています。
あらすじ:
天から舞い落ちる羽衣を手に入れた漁師は、この世のものならぬ美しさに家宝にしようと考えます。▼関連用語そこへ、その羽衣の持ち主である天女が現われ、羽衣を返して欲しいと頼みます。
羽衣がなければ、天へ帰ることができず、死んでしまうというのです。羽衣を返してくれれば、月の都の舞を見せるという天女ですが、漁師はその言葉を信じません。
そして……
世阿弥/鬘能/能
ハゴロモ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 03:02 UTC 版)
ハゴロモ、はごろも、Hagoromo
生物
- fr:Udotea orientalis - ハネモ目サボテングサ科ハゴロモ連Udotea属に属する緑藻の1種。
- ハゴロモモ - スイレン目ハゴロモモ科ハゴロモモ属に属するアメリカ大陸原産の多年生水草の1種。
- キンギョの品種であるセイブンギョのうち腹部が褪色した個体のこと。
企業
- はごろもフーズ - 日本の大手加工食品メーカー同社のブランドのひとつで『Hagoromo』と表記される。また、その企業自体の略称としても使われる。
- ハゴロモ (グッズメーカー)[1] - 1967年創業。店舗資材、カレンダーなどの紙製品制作、流通メーカー。
その他
関連項目
脚注
ハゴロモ (『新ゲノム』3巻「ハゴロモ」)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/13 04:48 UTC 版)
「ゲノム (漫画)」の記事における「ハゴロモ (『新ゲノム』3巻「ハゴロモ」)」の解説
虫スーツ販売店「バグ屋」の店主のハゴロモ型人間。顔はハゴロモそのもので、作務衣のようなものを着ている。パクマンはエルエルに着せるための虫スーツをここで仕入れており、ハゴロモとも顔馴染。
※この「ハゴロモ (『新ゲノム』3巻「ハゴロモ」)」の解説は、「ゲノム (漫画)」の解説の一部です。
「ハゴロモ (『新ゲノム』3巻「ハゴロモ」)」を含む「ゲノム (漫画)」の記事については、「ゲノム (漫画)」の概要を参照ください。
「ハゴロモ」の例文・使い方・用例・文例
ハゴロモと同じ種類の言葉
- ハゴロモのページへのリンク