ハゴロモジャスミンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 観賞用樹木 > ハゴロモジャスミンの意味・解説 

ハゴロモジャスミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハゴロモジャスミン
ハゴロモジャスミン
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: シソ目 Lamiales
: モクセイ科 Oleaceae
: ソケイ属 Jasminum
: ハゴロモジャスミン J. polyanthu
学名
Jasminum polyanthum
Franch.
和名
ハゴロモジャスミン
英名
Pink Jasmine

ハゴロモジャスミン(羽衣素馨、英:Pink Jasmine、Jasminum polyanthum)は、モクセイ科ソケイ属(素馨属 Jasminum)の植物の一種。蔓性常緑性灌木

生息地

原産地は中国で、オーストラリアニュージーランド帰化している。アメリカヨーロッパで観賞用植物として栽培されている。

文化・利用

アメリカやヨーロッパで観葉植物として育てられている。気候条件が良い庭で生長する。 花が美しく、かつ早く、簡単に育つため好まれる。生垣として壁やフェンスなどをカバーするために使用する。

ジャスミンティーにも使える。

帰化植物

オーストラリアとニュージーランドに帰化し、外来種となっている。幹材の小さな部分からも成長することができ、急速に生育範囲を広げている。ランナーを伸ばすことにより繁茂していくが、を切り、切断面に除草剤を印加することによって制御することができる。

特徴

花は直径約2 cmで香りがよい、五芒星のような薄いピンクや白い花を咲かす。晩冬から早春にかけて赤やピンク色の花のつぼみを豊富に生成する。上面は暗緑色、下面は明るい緑色になっている5〜7の複葉を持っている。高さ6 mまで生長する。害虫病気などの問題に強く、伝播するのは容易である。

ハゴロモジャスミンの花

関連項目

注釈・出典

参考文献

  • 鈴木基夫 横井政人 監修 『園芸植物』 山と渓谷社 山溪カラー名鑑 1998年4月1日第1刷発行 312,313頁 ISBN 4635090280

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハゴロモジャスミン」の関連用語

ハゴロモジャスミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハゴロモジャスミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハゴロモジャスミン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS