ディスヌフとは? わかりやすく解説

ディスヌフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 03:46 UTC 版)

バスターマシン」の記事における「ディスヌフ」の解説

19号機(仏語:dix-neuf)。パイロットはラルク・メルク・マール。 学ランのようなコートを纏った大男見えシルエットフォルム的には不良番長に近い)を持つバスターマシン。2の時代では他に20番台以降しか残っていないため、最古バスターマシンとなる(7号を除く)。最古名に恥じぬ歴戦の勇者で、その全身戦傷がある。左腕60番台パーツ流用した義手であり、右目を貫く角はおよそ500年前の戦闘突き刺さったのである修理しないのは、角が脳幹かすめており、下手にいじると貴重な戦闘経験値を失いかねないことと、ディスヌフ自身修理いやがったことによる)等、改装修繕重ねてきたことが一目で分かる追加装備装甲コートによって、ロケット形態への変形が可能。「長距離侵攻セット」を装着することで遠隔地での作戦行動もこなす。ラルクのエキゾチックマニューバにより量子化され、瞬時パイロット元へ転送されるまた、少なくとも彼以降バスターマシンには搭乗者であるトップレス乗り込むためのコックピット動力炉存在する。ディスヌフは劇中にて自力でこれを排し、そこへ縮退炉取り込むことで本来の力を発揮した(ディスヌフが縮退炉取り込むシーンガンバスター体内から縮退炉掴み出すシーンの逆パターン演出となっている)。この際ラルク頭部の本来のコックピットへと移っている。なお、縮退炉デザイン本物心臓模したものとなっており、トップレスコックピットデザイン医療用人工心臓模したデザインとなっている。 また、過去パイロット達による各部への落書きが今も残っており、胸部装甲内には40世代も前の落書きもある。 ガンバスター同様、劇中では使用されていない武装があり、バスタークラッシャー(釘バット)を使ったバスターホームランをはじめ、バスタートマホーク、バスタースピアなどが存在するバスタービーム 両手の甲にあるマーク合わせることで発射バスターキャノン 指先から発射される初弾装填時間がかかるのは「トップ世界常識バスターゲイター 装甲コート内に装備され下駄打撃兵器バーニングウォール 装甲コート内に装備された多連装ミサイルバスターマイト 腕部装甲開放されたときに発射される全方位ミサイルイビルガイザー 装甲コート解放後背中現れる鬼の顔から発射されるビーム角解放後装甲コート大型ビーム砲として運用バスター雷王星落し ラルクのエキゾッチックマニューバにより雷王星を転送、敵に叩き付ける技。エグゼリオ変動重力源に対して使用し秒速20kmで直撃ダメージ与えた致命傷はならずついでに衝撃波周囲バスター軍団消滅させてしまった。なお、この攻撃方法が後のドゥーズミーユによる質量攻撃応用されることになる。

※この「ディスヌフ」の解説は、「バスターマシン」の解説の一部です。
「ディスヌフ」を含む「バスターマシン」の記事については、「バスターマシン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディスヌフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスヌフ」の関連用語

ディスヌフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスヌフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバスターマシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS