ダーウィン_(フリゲート)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダーウィン_(フリゲート)の意味・解説 

ダーウィン (フリゲート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 20:58 UTC 版)

ダーウィン
基本情報
建造所 トッド造船所
運用者  オーストラリア海軍
艦種 フリゲート
級名 アデレード級
モットー Resurgen
艦歴
起工 1981年7月2日
進水 1982年3月26日
就役 1984年7月21日
退役 2017年12月9日
要目
排水量 基準 5,700トン
満載 6,900トン
全長 138.0m
最大幅 14.0m
吃水 7.5m
機関 ゼネラル・エレクトリック LM2500 ガスタービンエンジン ×2基
出力 41,000hp
速力 最大速 29kt
航続距離 4,500海里(20kt)
乗員 170名
兵装 Mk 13発射機(ハープーンSM-1
ファランクスCIWS × 1基
Mk 32 3連装単魚雷発射管 × 2基
OTOメララ76mm砲 × 1基
搭載機 S-70B シーホーク × 2機
テンプレートを表示

ダーウィンHMAS Darwin ,FFG 04)はオーストラリア海軍アデレード級フリゲートの4番艦。艦名はノーザンテリトリー準州の首府であるダーウィンに由来する。

艦歴

ダーウィンはワシントン州シアトルトッド造船所1981年7月2日に起工され、1982年3月26日に進水、1984年7月21日に就役した。

一番艦「アデレード」からこの「ダーウィン」まではアメリカで建造されたが、以降の2隻はオーストラリアでライセンス生産された。FFG UP SEA1930に基づくアップグレードが予定されている。

1999年9月19日から11月3日までオーストラリア人の指揮下で東ティモール国際軍の一部として東チモールに展開する。2001年にはソロモン諸島に展開される。

「ダーウィン」は2007年から2008年にかけてニューサウスウェールズ州ガーデンアイランド英語版にあるスターリング海軍基地英語版にて大規模アップグレードと修理を受け、2008年11月に通常任務に復帰する。

2009年3月13日朝、「ダーウィン」は1988年のオーストラリア200周年祭以来、シドニー港で実施された観艦式で17隻中、最も大きな艦艇として式典に参加する。

2010年にはRAN戦闘名誉システムの見直しに続き、「東チモール1999」、「ペルシャ湾2003-03」および「イラク2003」の3つの戦闘名誉が与えられた。

2012年に「FFH 157 パース」、「SSG-74 ファーンコム」と共にリムパックに参加する。

2013年10月、2013年国際観艦式英語版に参加。

外部リンク


「ダーウィン (フリゲート)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダーウィン_(フリゲート)」の関連用語

ダーウィン_(フリゲート)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダーウィン_(フリゲート)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーウィン (フリゲート) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS