アデレード_(フリゲート)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アデレード_(フリゲート)の意味・解説 

アデレード (フリゲート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 01:45 UTC 版)

艦歴
発注
起工 1977年7月29日
進水 1978年6月21日
就役 1980年11月15日
退役 2008年1月19日
性能諸元
排水量 4,100トン
全長 138メートル
全幅 14メートル
吃水 7.5メートル
機関 ゼネラル・エレクトリック
LM2500 ガスタービンエンジン ×2
41,000 hp
速力 29ノット
航続距離 4,500海里(20ノット)
兵装 Mk 13発射機(ハープーンSM-1
ファランクスCIWS×1
Mk 32 3連装単魚雷発射管×2
OTOメララ76mm砲
乗員 184名 +航空要員
搭載機 S-70B シーホーク
モットー United For The Common Good

アデレード (HMAS Adelaide, FFG 01) はオーストラリア海軍アデレード級フリゲートの1番艦。アデレード級はオリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートのオーストラリア海軍型の名称である。艦名はアデレードに由来する。

艦歴

アデレードはワシントン州シアトルトッド・パシフィック造船所1977年7月29日に起工され、1978年6月21日に進水、1980年11月15日に就役した。

1990年イラククウェート侵攻に伴い編成された多国籍軍に加わり、同型艦のダーウィンとともに中東に派遣され、湾岸戦争に参加した。2001年、対テロ作戦であるオペレーション・スリッパーに、2004年イラク戦争支援としてオペレーション・カタリストに参加した。2001年10月、クリスマス島近海において難民船、いわゆるSIEV4 (Suspected Illegal Entry Vessel) への対応にあたった。

2008年1月19日に退役した後、ニューサウスウェールズ州政府が取得し、2011年4月に海没処分となりレックダイビングスポットとなった。

外部リンク


「アデレード (フリゲート)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アデレード_(フリゲート)」の関連用語

アデレード_(フリゲート)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アデレード_(フリゲート)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアデレード (フリゲート) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS