シドニー (フリゲート)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 01:50 UTC 版)
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注 | |
起工 | 1980年8月21日 |
進水 | 1980年9月26日 |
就役 | 1983年1月29日 |
退役 | 2015年11月7日 |
その後 | 退役 |
性能諸元 | |
排水量 | 4,200トン |
全長 | 138メートル |
全幅 | 14メートル |
吃水 | 7.5メートル |
機関 | ゼネラル・エレクトリック LM2500 ガスタービンエンジン 2基(41,000hp) 1軸推進 COGAG方式 非常用旋回式スラスタ(350 hp) 2基 |
速力 | 29ノット |
航続距離 | 4,500海里(20ノット) |
兵装 | Mk 75 76mm単装砲 1基 Mk 15 20mmCIWS 1基 Mk 41 VLS(8セル、ESSM用)1基 Mk 13 ミサイル発射機(スタンダードSM-2MR SAM / ハープーン SSM) 1基 Mk 32 3連装短魚雷発射管 2基 |
乗員 | 184名 +航空要員 |
搭載機 | S-70B シーホーク 2機 |
モットー | Thorough and Ready |
シドニー (HMAS Sydney, FFG 03) はオーストラリア海軍のアデレード級フリゲートの3番艦。艦名はシドニーに由来する。
艦歴
シドニーはワシントン州シアトルのトッド・パシフィック造船所で1980年8月21日に起工され、1980年9月26日に進水、1983年1月29日に就役した。
「シドニー」はオーストラリア海軍の整備計画FFGUP SEA 1390によって大規模なアップデートが実施された。今回の改装の特徴は、Mk 13発射機の前部にMk 41 VLSを装備したことであり、この他には、ディーゼル発電機、戦闘システム、空調システムなどが更新され、配線も一新された。これにより排水量は4,200トンと以前と比べ100トン程度増加した。今後「ダーウィン」、「メルボルン」、「ニューカッスル」についても順次行われる予定である。なお、老朽化が進んだ1番艦「アデレード」は2008年1月19日 、2番艦「キャンベラ」は2005年11月12日に退役した。
2012年10月14日、アメリカ海軍のタイコンデロガ級シャイローやシンガポール海軍のエンデュアランス級揚陸艦パーシステンスと共に平成24年度海上自衛隊観艦式に参加。国際観艦式を除き、自衛隊の観艦式に参加した初めての外国鑑となった[1]。
要目 (改装前)
- 排水量:4,100 トン
- 全長:138 m
- 全幅:13.7 m
- 吃水:4.5 m
- 武装
- 機関:2 × ゼネラル・エレクトリック LM2500 ガスタービンエンジン
- 速力:30ノット
- 航空機:ヘリコプター 2機(シーホーク×2、またはシーホーク×1 + AS350B×1)
- 乗員:210名
脚注
- ^ 護衛艦「ゆうだち」乗艦で見えた精強な自衛隊の姿 - イザ!(産経新聞)2012年10月13日。
外部リンク
「シドニー (フリゲート)」の例文・使い方・用例・文例
- シドニーに向けて出帆する
- シドニーはオーストラリアにある美しい都市ですが,私の第二の故郷です
- 彼がシドニー五輪予選と東アジア大会でそれぞれ3位の成績を残す
- ですが、今月初旬にあなたがシドニーへ行った出張の経費精算書を、月曜の朝までにもらう必要があることをお知らせしたいと思います。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- あなたの祖父母はシドニーにすんでいますか?
- あなたは、シドニーからそれを借りることができますか?
- 私はシドニーに行きたくなりました。
- 私は友達を頼りにシドニーにやって来ました。
- 私と夫はシドニーに行くと決めました。
- 私はもう一度あなたに会いにシドニーに行きたいです。
- もう一度あなたに会いにシドニーに行きたいです。
- 私はシドニーが恋しいです。
- シドニーに行ってあなたに会いたいと思う。
- 私は2月4日にシドニーに行きます。
- 私は木曜日の朝、シドニーに向かいます。
- あなたはいつまでシドニーにいますか。
- 私はシドニーの生まれです
- 父は用事で年2回シドニーへ行く。
- シドニー_(フリゲート)のページへのリンク