セカンド・ターニングポイントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セカンド・ターニングポイントの意味・解説 

セカンド・ターニングポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:02 UTC 版)

三幕構成」の記事における「セカンド・ターニングポイント」の解説

セカンド・ターニングポイントまたはプロットポイント II (Second turning point または Plot point II ) は、第三幕への分かれ目であり、通常全体のおよそ3/4開始から80-90分頃に配置される。このポイントは、ファースト・ターニングポイント同じくストーリーをより危険な方向転換させ、新たな幕に進ませるその結果主人公の危険度は次の第三幕で最も高くなる最悪状況にある主人公は、ここで敵対者大きく立ち向かい決戦のために新し舞台へと移る。そのクライマックス向けてストーリーテンポはここで上がる実際にタイムリミット設定されるケースもある ("ticking clock")。代表的な例としては、『アナと雪の女王』('13) で、瀕死アナクリストフに会うために宮殿から脱出しようとするシーンがセカンド・ターニングポイントにあたる (p. 102.)。 セカンド・ターニングポイントでは、登場人物このまま変化し続けるか、それとも後戻りするかの選択求められる。デイヴィッド・トロティエは、このポイントクライシス (Crisis) と呼び、ここでは主人公最悪の状態に陥り、最後障害に勝つための決断強いられるとしている。主人公大きな変化試練乗り越えることで、精神的にさらに成長していく。主人公希望捨てようとした瞬間目的達成する方法が見つかるという展開になる場合もある ("good news, bad news")。競技テーマとした作品であれば、セカンド・ターニングポイントから最後競技始まり第二幕におけるトレーニングなどの結果次の第三幕において示される。 このシーン一般的に、「死」に関するシーンであり、このシーンから主人公生まれ変わり始める。主人公敵対者エリアで彼(ら)のしていることを目撃する。それにより敵対者真実明らかになり、主人公主張 (最終目的) や考え方徹底的に破壊されて、主人公苦しめられるこれまでの映画全体がこの真実を知るシーン向かって動いていたのである。セカンド・ターニングポイントは死と関係するため、この直前直後では、主人公側のメインキャラクターの死ぬことがよく見られるが、ウェンデル・ウェルマンによれば、それは既に陳腐な展開であり、登場人物犠牲ストーリー欠かせない考えられる場合のみに限るべきであるとしている。 ブレイク・スナイダー(英語版によれば、セカンド・ターニングポイントでメインプロットサブプロット (B-ストーリー) がからみ合い、それによって問題解決するヒントが見つかるという (例: ヒロイン敵対者弱点教えてくれるなど)。 セカンド・ターニングポイントの例としては、『アメリカン・スナイパー』('14) で、出征していた主人公家族再会する戦場記憶苦しめられるシーン、『ゴーン・ガール』('14) で、行方不明となっていた妻が戻り主人公テレビ番組インタビューにこたえるシーン、『ベイマックス』('14) では、復讐しようとするキャラハン教授止めるため、主人公たちが出動するシーン、『ゼロ・グラビティ』('13) で、主人公地球着陸するための作業始めシーン、『英国王のスピーチ』('10) では、ジョージ6世戴冠式スピーチ準備始めシーン、『ソーシャル・ネットワーク』('10) で、麻薬所持逮捕されパーカーと、ザッカーバーグ決別するシーン、『借りぐらしのアリエッティ』('10) では、アリエッティ母親家政婦に捕まるシーン、『塔の上のラプンツェル』('10) で、再び塔の中に閉じ込められラプンツェルが、王女としての記憶思い出シーン『アバター』('09) では、主人公巨大な翼竜を手なづけることで、もう一度ナヴィたちの信頼取り戻そう決意するシーン、『第9地区』('09) で、捕らえられ移送中の主人公ギャング拉致(らち)されるシーンなどが挙げられる。 他には、『マトリックス』('99) で、主人公ネオ拘束され船長モーフィアス救出することを決断するシーン、『タイタニック』('97) では、ローズジャックところへ行くために救命ボートから降りるシーン、『テルマ&ルイーズ』('91) では、テルマルイーズ車中最後の夜静かに過ごすシーン『バック・トゥ・ザ・フューチャー』('85) で、主人公マーティ落雷利用して元の時代戻ろう準備するシーン、『幸福の黄色いハンカチ』('77) で、勇作 (高倉健) が妻との過去明かし約束を果たすために3人で夕張向かおうとするシーンなどが、セカンド・ターニングポイントである。

※この「セカンド・ターニングポイント」の解説は、「三幕構成」の解説の一部です。
「セカンド・ターニングポイント」を含む「三幕構成」の記事については、「三幕構成」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セカンド・ターニングポイント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セカンド・ターニングポイント」の関連用語

セカンド・ターニングポイントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セカンド・ターニングポイントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三幕構成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS