ショウケイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ショウケイの意味・解説 

しょう‐けい〔シヤウ‐〕【上×卿】

読み方:しょうけい

《「じょうけい」とも》

朝廷諸行事・会議などの執行責任者として指名され公卿(くぎょう)。列席した公卿中の首席の者が選ばれた。

記録所長官

公卿(くぎょう)の異称


しょう‐けい【勝形】

読み方:しょうけい

地勢地形がよいこと。形勝


しょう‐けい【勝景】

読み方:しょうけい

すぐれた景色絶景


しょう‐けい〔シヤウ‐〕【商計】

読み方:しょうけい

なすべき事柄あれこれ考えること。商量

商売上のかけひき商略


しょう‐けい〔セウ‐〕【小径/小×逕】

読み方:しょうけい

細い道。こみち。


しょう‐けい〔セウ‐〕【小景】

読み方:しょうけい

印象残っている、ちょっとした眺め。「湖畔—」

規模小さ風景画


しょう‐けい〔セウ‐〕【小経】

読み方:しょうけい

経書分量により大・中・小に分けたとき、分量少ないもの。「易経」「書経」「春秋公羊伝」「春秋穀梁伝」をさす。→大経中経

奈良・平安時代学制で、周易尚書のこと。


しょう‐けい〔セウ‐〕【小計】

読み方:しょうけい

[名](スル)全体の中のある部分合計を出すこと。また、その合計。→総計


しょう‐けい〔セウ‐〕【少憩/小憩】

読み方:しょうけい

[名](スル)わずかの間休むこと。小休止小休み。「疲れたので—する」


しょう‐けい【憧憬】

読み方:しょうけい

[名](スル)慣用読みで「どうけい」とも》あこがれること。あこがれ気持ち。「西欧絵画に—する」


しょう‐けい【承継】

読み方:しょうけい

[名](スル)前の代からのものを受け継ぐこと。継承。「権利を—する」「伝統を—する」


しょう‐けい〔セフ‐〕【×捷径/××逕】

読み方:しょうけい

目的地早く行ける道。近道

目的達するてっとり早い方法早道近道

立身の—として」〈蘆花不如帰


しょう‐けい〔シヤウ‐〕【晶系】

読み方:しょうけい

結晶系。「等軸—」


しょうけい〔シヤウケイ〕【正慶】

読み方:しょうけい

しょうきょう(正慶)


しょうけい〔シヤウケイ〕【祥啓】

読み方:しょうけい

室町中期画僧。字(あざな)は賢江。号、貧楽斎。祥啓は諱(いみな)。建長寺書記務めたことから啓書記ともよばれる芸阿弥水墨画学び山水画すぐれた生没年未詳


しょう‐けい〔シヤウ‐〕【祥慶】

読み方:しょうけい

[名・形動よろこびごとめでたいこと吉祥吉兆また、そのさま。

吾人来世極めて明論する所の音曲は…—なる歓楽をなす」〈ファン=カステール訳・彼日氏教授論〉


しょう‐けい〔シヤウ‐〕【象形】

読み方:しょうけい

物の形を写して図形化すること。

漢字六書(りくしょ)の一。物の形をかたどった漢字作り方。「木」「日」「月」「」「」などの類。


小頃

読み方:ショウケイ(shoukei)

ちょっとの間


憧憬

読み方:ドウケイ(doukei), ショウケイ(shoukei)

あこがれること


捷径

読み方:ショウケイ(shoukei)

近道


象形

読み方:ショウケイ(shoukei)

物の形をかたどること


上卿

読み方:ショウケイ(shoukei)

朝廷公事主宰し行う主席公卿


小径

読み方:ショウケイ(shoukei)

作者 原田種夫

初出 昭和15年

ジャンル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショウケイ」の関連用語

ショウケイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショウケイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS