コンスティテューション級宇宙船一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンスティテューション級宇宙船一覧の意味・解説 

コンスティテューション級宇宙船一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 03:42 UTC 版)

コンスティテューション級」の記事における「コンスティテューション級宇宙船一覧」の解説

U.S.S.イーグル(U.S.S.Eagle、NCC-956) 映画第6作未知の世界」に登場したカーク・マッコイ奪還作戦計画書に名前とシルエット描かれている。 U.S.S.イントレピッド(U.S.S.Intrepid、NCC-1631) 2268年ガンマ7A星系近く遭遇した宇宙アメーバ攻撃を受け撃沈された。なお、クルー全員バルカン人だった。船名アメリカ軍艦によく用いられる名称(イントレピッド (空母)など)。 U.S.S.エクセター(U.S.S.Exeter、NCC-1672) ロナルド・トレーシー大佐指揮2268年船長オメガ4号星から持ち込んだ細菌感染し船長以外のクルー死亡した船名イギリス重巡洋艦エクセター由来U.S.S.エンタープライズ(U.S.S.Enterprise、NCC-1701) エンタープライズ (スタートレック)参照U.S.S.エンタープライズA(U.S.S.Enterprise、NCC-1701-A) エンタープライズ (スタートレック)参照U.S.S.コンゴウ(U.S.S.Kongō、NCC-1710) 船名日本の軍艦金剛由来画面セリフには一切登場しないが、ST6の作戦計画書の画面写っていない部分にその名が見られる。また当初よりプラモデルデカール含まれており、設定としては古くから存在したU.S.S.コンスティテューション(U.S.S.Constitution、NCC-1700) コンスティテューション級の一番艦と考えられている。もともとコンスティチューション名付けられる予定だったスペースシャトル試作機エンタープライズ名付けられ返礼のような形でそれまでスターシップ級」と呼ばれていた本クラスが「コンスティテューション級」とされたもの。 U.S.S.コンステレーション(U.S.S.Constellation、NCC-1017) マット・デッカー准将指揮2267年、L-374星系近くで超巨大無人兵器惑星殺し屋」と交戦し大破放棄されるその後応急修理で再稼動し、「惑星殺し屋」を内部から破壊するため自爆させられた。船名星座の意。 U.S.S.ディファイアント(U.S.S.Defiant、NCC-1764) U.S.S.ディファイアント参照U.S.S.ファラガット(U.S.S.Farragut、NCC-1647) ガロヴィック大佐指揮2257年、ダイコス4号星で遭遇したダイキロニウム・ガス怪獣攻撃を受け、クルー200名が死亡したジェームズ・T・カーク最初に配属された船で、カーク生存者一人である。アメリカ南北戦争北軍提督デヴィッド・ファラガット由来U.S.S.ヨークタウン(U.S.S.Yorktown、NCC-1717) ジョエル・ランドルフ大佐指揮2286年太陽系にやって来た異星人探査機影響機能不全陥った船名アメリカ空母ヨークタウン (CV-5)由来。なお、最初期草稿においては主役艦の名はエンタープライズではなくヨークタウンだった。 U.S.S.リパブリック(U.S.S.Republic、NCC-1371) 2250年頃、宇宙艦隊アカデミー学生だったジェームズ・T・カーク少尉として訓練乗務していた船。 U.S.S.レキシントン(U.S.S.Lexington、NCC-1709) ロバート・ウェスリー准将指揮2268年M-5コンピューター演習参加したM-5乗っ取られU.S.S.エンタープライズ実弾射撃を受け、クルー53名が死亡した船名アメリカ空母レキシントン (CV-2)由来U.S.S.エクスカリバー(U.S.S.Excalibur、NCC-1664) ハリス大佐指揮2268年M-5コンピューター演習参加したM-5乗っ取られU.S.S.エンタープライズ実弾射撃を受け、クルー全員死亡した船名アーサー王物語聖剣エクスカリバー由来U.S.S.フッド(U.S.S.Hood、NCC-1703) 2268年M-5コンピューター演習参加した船の一隻船名イギリス戦艦フッド由来U.S.S.ポチョムキン(U.S.S.Potemkin、NCC-1657) 2268年M-5コンピューター演習参加した船の一隻船名ロシア軍艦ポチョムキン由来。なお上記4隻は、旧TV版では「四分割したTV画面それぞれにエンタープライズ号映像同時表示することで、「四隻」を同時に表示する手法登場した(現デジタルリマスター版では、普通にCGで4隻の艦隊表現されている)。 U.S.S.ルーベン・ジェームズ(U.S.S.Reuben James) ジャコボ・ロス准将指揮2265年クリンゴン帝国との中立地帯に近いドロザナ星系宇宙基地駐留船名19世紀初頭アメリカ海軍兵士、ルーベン・ジェームズに由来。「Star Trek Online」に登場

※この「コンスティテューション級宇宙船一覧」の解説は、「コンスティテューション級」の解説の一部です。
「コンスティテューション級宇宙船一覧」を含む「コンスティテューション級」の記事については、「コンスティテューション級」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンスティテューション級宇宙船一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンスティテューション級宇宙船一覧」の関連用語

コンスティテューション級宇宙船一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンスティテューション級宇宙船一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンスティテューション級 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS