ケフェウス座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > ケフェウス座の意味・解説 

ケフェウス座

分類:星座/神話


名称:ケフェウス座
学名:Cepheus
小分類:北半球
構成する主な星雲星団恒星:IC1396(散光星雲)/デルタ星(セファイド型変光星)/ガーネットスター(ミュー星:)
神話主な登場人物:ケフェウス/アンドロメダ/ペルセウス/カシオペア/ポセイドン
日本観測できる時期:一年中
見ごろ季節:秋(10月中旬20時正中)

ケフェウス座は、カシオペア座近くにあり一年中北の空を回る周極星のひとつです。北極星に向かう先のとがった五角形をしており、目立って明るい星はありませんが、見つけることは容易です。望遠鏡で見ると5角形底辺真ん中あたりにガーネットスター呼ばれる非常に赤いことで有名な巨星を見ることができますまた、この星座デルタ星は、セファイド型変光星呼ばれ、変光する周期明るさ一致するので、遠い星雲からの距離を測定するのに利用されます。

1.見つけ方ポイント
周極星のひとつで、りゅう座カシオペア座はさまれています。北極星近くで、先端とがった五角形を見つけてみましょうカシオペア座が昇っていたら、W字の開いた側から北極星向かって、やや右向き目線向けていくと見つけることができます

2.神話内容について
ケフェウス古代エチオピア王です。彼の妻のカシオペアは、娘アンドロメダ美貌自慢で、ある日海の妖精たちより美しいと口走ったため海神ポセイドン怒り買ってしまいました次の日からエチオピア恐ろしいクジラ化け物襲われ怒り静めるためには娘アンドロメダ生け贄差し出せとの神託下りますアンドロメダは海の岩に縛られ津波とともに化け物クジラ襲ってきますが、あわやというところで通りがかった英雄ペルセウス救われペルセウスアンドロメダ結婚し、幸福が訪れたのでした。

3.同じ時期見え星座について
同じ周極星では先にりゅう座昇り、ケフェウス座、カシオペア座の順で昇ります。また、北極星のあるこぐま座おおぐま座きりん座なども時期によって一緒に見ることができます
天頂付近にある頃には、西にはくちょう座とかげ座なども望むことができます

参考文献:誠文堂新光社星座クラブ」(著者沼澤茂美)、日本放送出版協会NHK銀河宇宙オデッセイ大星ウオッチング」(監修古在由秀NHK取材班編)、ナツメ社星空ガイド」(著者沼澤茂美、脇屋奈々代)、教育社「NEWTONコレクションNASA宇宙開発のパイオニアスペースシャトル/歴史未来」(監修竹内均)



このページでは「スペース百科」からケフェウス座を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からケフェウス座を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からケフェウス座を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケフェウス座」の関連用語

ケフェウス座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケフェウス座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS