グアノシン
グアノシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 13:41 UTC 版)
グアノシン | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
2-Amino-9-[(2R,3R,4S,5R)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-1,9-dihydro-6H-purin-6-one
|
|
別称
Guanine riboside
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 118-00-3 ![]() |
PubChem | 765 |
ChemSpider | 6544 ![]() |
UNII | 12133JR80S ![]() |
DrugBank | DB02857 |
KEGG | C00387 ![]() |
MeSH | Guanosine |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL375655 ![]() |
4567 | |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C10H13N5O5 |
モル質量 | 283.24 g mol−1 |
外観 | 白色の結晶性粉末[2] |
匂い | 無臭[2] |
融点 | 239℃(分解)[3] |
磁化率 | −149.1·10−6 cm3/mol |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
グアノシン(英語: guanosine、略号GまたはGuo)は、グアニンにリボース環がβ-N9-グリコシド結合で構成されたヌクレオシドである。
グアノシンはリン酸化されてGMP〈グアニル酸〉、cGMP〈環状グアノシン一リン酸〉、GDP〈グアノシン二リン酸〉そしてGTP〈グアノシン三リン酸〉
グアニンがデオキシリボース環に結合したものが、デオキシグアノシンと呼ばれる。
出典
- ^ International Union of Pure and Applied Chemistry (2014). Nomenclature of Organic Chemistry: IUPAC Recommendations and Preferred Names 2013. The Royal Society of Chemistry. pp. 1421. doi:10.1039/9781849733069. ISBN 978-0-85404-182-4
- ^ a b Robert A. Lewis, Michael D. Larrañaga, Richard J. Lewis Sr. (2016). Hawley's Condensed Chemical Dictionary (16th ed.). Hoboken, New Jersey: John Wiley & Sons, Inc.. p. 688. ISBN 978-1-118-13515-0
- ^ William M. Haynes (2016). CRC Handbook of Chemistry and Physics (97th ed.). Boca Raton: CRC Press. pp. 3–286. ISBN 978-1-4987-5429-3
外部リンク
グアノシンと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- グアノシンのページへのリンク