クシャトリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クシャトリアの意味・解説 

クシャトリヤ【(梵)Kṣatriya】

読み方:くしゃとりや

インドバルナ四種姓)で、バラモンに次ぐ第二位身分王族および武士

[補説] 「刹帝利」とも書く。


クシャトリヤ

(クシャトリア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 23:35 UTC 版)

クシャトリヤ: क्षत्रिय Kṣatriya: Khattiya [カッティヤ]、刹帝利)は、古代インドバラモン教社会におけるヴァルナ制度の第2位である王族・武人階級[1]

概要

上位階級に聖職者・僧侶階級であるバラモンを戴き、下位階級のヴァイシャ(庶民)とシュードラ(隷民)の2階級を統治する階級である。バラモンが最上位階級であることの権威づけは、ヴェーダなどによって裏付けられている。ただし、現実社会においては、他にジャーティ (jāti) という階級制度が機能しており、こちらが今日のインドの数千種存在するとされるカーストに相当している。よってヴァルナとカーストとは、厳密に言えば、同一視されるべきものではない。

仏教の開祖釈迦は釈迦族の王子であり、ヴァルナの中ではクシャトリヤに属した。また、仏教を保護したマウリヤ朝アショーカ王クシャーナ朝カニシカ王もクシャトリヤ階級に属している。

神話的起源

リグ・ヴェーダ』に収載された「プルシャ賛歌」によれば、神々が祭祀を行うにあたって原人プルシャを切り分けた時、巨人の口の部分がバラモン、巨人プルシャの両腕がラージャニヤ(クシャトリヤ)となったという。なお、両腿はヴァイシャ、両足はシュードラとなったとされている[2]

東アジア仏教圏における文化的影響

朝鮮半島

三国遺事』巻三・皇龍寺中国語版九層塔条には、

慈藏法師西學。乃於五臺感文殊授法、文殊又云、汝國王是天竺刹利種。王預受佛記。故別有因緣。不同東夷共工之族。 — 三国遺事、巻三、皇龍寺九層塔条

とあり、新羅王はクシャトリヤであると主張している[3]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 「クシャトリヤ」 - 世界大百科事典 第2版
  2. ^ 辻訳『リグ・ヴェーダ讃歌』(1970)p.320
  3. ^ 李成市『古代東アジアの民族と国家』岩波書店、1998年3月25日、234頁。ISBN 978-4000029032 

参考文献

関連項目

外部リンク


「クシャトリア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クシャトリア」の関連用語

クシャトリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クシャトリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクシャトリヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS