キョウゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > キョウゲンの意味・解説 

きょう‐げん〔ケウ‐〕【×嬌言】

読み方:きょうげん

なまめかしい言葉。嬌語。


きょう‐げん〔キヤウ‐〕【狂言】

読み方:きょうげん

日本の古典芸能の一。猿楽こっけいな物真似(ものまね)の要素洗練されて、室町時代成立したせりふ劇。同じ猿楽から生まれた能に対する。江戸時代には大蔵和泉(いずみ)・(さぎ)の三流があったが、鷺流明治末期廃絶した本狂言と間(あい)狂言に大別される能狂言

歌舞伎また、その出し物歌舞伎狂言

人をだますために仕組んだ作り事。「—強盗

道理はずれた言葉動作

仏法を知らざる痴人(ちじん)の—なり」〈正法眼蔵礼拝得髄〉

戯れ言葉ざれごと冗談また、ふざけておもしろおかしく言うこと。

正直にては良き馬はまうくまじかりけりと—して」〈盛衰記三四

「狂言」に似た言葉

きょう‐げん【興言】

読み方:きょうげん

[名](スル)一時の興にまかせて言うこと。また、その言葉座興の言。

後撰古今ひろげて—し遊びて」〈大鏡・道兼〉


きょう‐げん〔キヤウ‐〕【郷原/郷×愿】

読み方:きょうげん

道徳家装って郷里評判得ようとする俗物


郷愿

読み方:キョウゲン(kyougen)

一郷の中でよい評判を得るために徳人のように振る舞う


狂言

読み方:キョウゲン(kyougen)

中世代表する喜劇


興言

読み方:キョウゲン(kyougen), コトアゲ(kotoage)

ことあげ発言意見述べること。




キョウゲンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キョウゲン」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

キョウゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キョウゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
NPO法人せんすNPO法人せんす
Copyright(c) 2025 NPO Sense All rights reserved.
能の誘い

©2025 GRAS Group, Inc.RSS