ガチマッチとは? わかりやすく解説

ガチマッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 13:52 UTC 版)

バトルファンタジア」の記事における「ガチマッチ」の解説

ガチボタンを押す事で、キャラクターごとに固有モーション取りモーション中に相手攻撃受けたとき、その攻撃受け流す事ができる。空中でも使用可能。空振りしてしまった場合大きな隙をさらけ出してしまう。なお、成功時にMPゲージ多く増やす事が出来る。

※この「ガチマッチ」の解説は、「バトルファンタジア」の解説の一部です。
「ガチマッチ」を含む「バトルファンタジア」の記事については、「バトルファンタジア」の概要を参照ください。


ガチマッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 06:26 UTC 版)

スプラトゥーン2」の記事における「ガチマッチ」の解説

モードインターネット対戦では、レギュラーマッチ自分の「ランク」のケイケン値を集めランク10以上になると参加できるうになるレギュラーマッチ同様に4対4に分かれて争われウデマエ別で行われる本作から、各ルールにおける直近の試合一定の勝率達すると、試合開始時にブキが光るようになったまた、先にカウント進めていたチームと同じカウント進めた場合には、カウント1カウント減少するようになったガチエリア(英: Splat Zonesステージ内配置されている1つまたは2つの「ガチエリア」を占拠した時間競う指定されエリア塗り占拠するカウントダウン開始されカウントが0になるか、制限時間切れの時に残りカウント少ない方が勝利となる。占拠していたエリア相手一定割合上塗られるとカウントストップされ、占拠されるとペナルティカウントが付きエリア取り戻してもそれを消費するまで占拠時間カウントされなくなる。ペナルティ残りカウント少ないほど多くなる本作では、エリア塗り状況を示すアイコン画面上に表示されるようになったガチヤグラ(英: Tower Controlステージ中央にある「ガチヤグラ」に乗り込み相手チームゴールまで進めるか、制限時間切れの時に相手チームゴールにより近づけられた方が勝利となる。本作ではレール途中に「カンモン」が数か所設置されており、ヤグラカンモン到達するヤグラ一時停止し数カウントする再度発進するようになったガチホコバトル(英: Rainmakerステージ中央置かれている「ガチホコ」を拾い相手チームゴールまで運ぶか、制限時間切れの時に相手チームゴールにより近づけられた方が勝利となる。ガチホコを持っているプレイヤーは、メインサブスペシャルウェポンの、全てのウェポン使用できなくなるが、代わりにガチホコショットを放つことができる。チャージをすると威力の高いガチホコショットが打てる。また、本作ではガチホコショットの性能変わり、弾が地面着弾後、爆発が起こるようになったガチアサリ(英: Clam Blitz今作から新たに追加されたガチマッチのルールステージ散らばったアサリ」を拾い相手チームゴール入れていく。先に100ポイント取るか、相手より多くアサリ入れれば勝利となる。ただし、ゴール初めバリア守られているので、アサリ10集めてガチアサリ」を作りバリアを壊さなければならないガチアサリでのバリア破壊でもポイント付きバリア再展開までにアサリ直接投入することが可能になるバリア破壊されチーム防御の状態になるため相手側のバリアを壊す機会一時的に失うが、一定時間経過によりバリアが再展開される同時に反撃用のガチアサリ与えられるほか、バリア壊した方にガチエリアのように、ペナルティカウントが付く。なお、同じチーム連続してガチアサリ入れるのを防ぐために、入れられチームよりも、バリアが戻るのが遅くなるまた、ガチアサリ相手攻撃することも可能なほか、アサリを他のプレイヤーに渡すことも可能。

※この「ガチマッチ」の解説は、「スプラトゥーン2」の解説の一部です。
「ガチマッチ」を含む「スプラトゥーン2」の記事については、「スプラトゥーン2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガチマッチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガチマッチ」の関連用語

ガチマッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガチマッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバトルファンタジア (改訂履歴)、スプラトゥーン2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS