カフェ車両とは? わかりやすく解説

カフェ車両

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:26 UTC 版)

近鉄50000系電車」の記事における「カフェ車両」の解説

ダブルデッカー構造で、室内全てフリースペース座席指定はない。1階2階ともにカフェ室で、海側には平床通路設けて階段上下しないで通り抜けることも出来る。2階13席の回転椅子があり意匠性に富んだテーブル伊勢湾側の窓に設置されこのため鳥羽付近では海の景色眺めながら飲食できる。通路2階吹き抜けであるため、2階背面解放感をともなう。アプローチ階段部室内中ほどにプランターボックスを設置したほか、妻壁液晶ディスプレイ設けた1階はソファタイプの独立した席が6席あり、入口ガラス製のドア閉めることによって個室化することも可能で、そのためにグループ利用出来る。この室内のみ横引きカーテン設置した。またすべてのテーブル上に、メニュー注文時のアテンダント呼び出し用としてコールボタンを設けた。なお、第3編成増備車でデザインが和テイストのものに一新されている。 どちらの階も照明主として天井間接照明で、窓部に意匠性に富んだ直接照明設置した空調吹出口2階足元1階が窓上とテーブル下にある。1階2階共に大阪難波・京都・近鉄名古屋寄り賢島寄りのどちら側にも階段があるが、原則として賢島寄り販売カウンター側)を常用として、大阪難波・京都・近鉄名古屋寄り非常用扱いである。特に1階非常用階段普段閉ざされており見ることができない大阪階段付近に手洗いカウンターを、賢島階段付近に車内販売準備室兼用販売カウンター設けた準備室には標準的な装備のほか、ビールサーバーコーヒーメーカー設置した近鉄特急で、調理を伴う供食設備を持つ形で製造された車両は、12000系・12200系(スナックカー)・18400系(ミニスナックカー)以来となる。 出入台は賢島寄に設けられ床面エントランスとしての位置づけから他車同様に御影石敷きつめた。 カフェテリア2階第1編成カフェテリア2階第3編成カフェテリア1階全編成共通) 2階アプローチ階段プランター 手洗いカウンターとその付近大阪階段 通路

※この「カフェ車両」の解説は、「近鉄50000系電車」の解説の一部です。
「カフェ車両」を含む「近鉄50000系電車」の記事については、「近鉄50000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カフェ車両」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カフェ車両」の関連用語

カフェ車両のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カフェ車両のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近鉄50000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS