エロティシズムと有限性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エロティシズムと有限性の意味・解説 

エロティシズムと有限性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 15:08 UTC 版)

エロティシズム」の記事における「エロティシズムと有限性」の解説

20世紀入ってジョルジュ・バタイユは、エロティシズム人間主観性と、人間性境界線解消する機能持っているが、合理的な世界解消するのは一時的な現象であると分析したバタイユによればエロティシズムとは有限な個体に対してしか現れない。有限な個体自己中心的であるが、我知らず他者との共同へと促されているのを感じる。このように自己を失う危険を冒しつつ他者との共同へと、肉体的な共同へと、さらにエマニュエル・レヴィナス肉体感性近接性説明するために用いた言い方言えば感じるものと感じられるものの共同へと身を溶けませようとすることが、すなわち快楽のであるエロティシズム現れる理由大きなものは、われわれのものとは異なるようにつくられ身体対す好奇心、あるいはむしろそのような身体対す魅惑のである。 もっと根底的にはエロティシズムは、異な二人人物がもつ二つの世界がやがて一致するという約束である。確かにそのこと肉体的になければ不可能であるが、いずれにせよ一つ約束のであるプラトンの『饗宴』中でアリストパネスが語る逸話参照)。 このように愛の営み冒瀆という性格帯びている。エロティシズム戦いであり、他者隠れ家から引きずり出し、身をさらさせる。サルトルによれば愛撫とはほんもの魔術のである愛撫を受けると身体は備給され身体化される。すなわち単なる肉体としてではなく人格住まった肉体として、自由として現れ出るのであるとはいえ ミシェル・レリスも言うように、「聖なるもの属す言葉用いる」のは「結局のところ聖なるもの破壊し、その異質性少しずつ剥ぎ取っていくこと」にすぎない同じくプラトンの『饗宴』においてソクラテスは、エロティシズムエロス)が恋人同士共同とか補完とかより気高いものを目標としていると述べている。すなわちエロティシズム「真理」へ向かう身ぶりと言うのである宗教としては、エロティシズム個人を、個を超える創造的な力に直面させる。 おそらくそれは神とか美の観念とかいったものというよりも、生命とか、生物学的意味での性(セクシュアリティ)とか、繁殖といったものである聖なるものとしての性は畏怖すべきものでもあり魅惑的なものでもある。バタイユによれば、性は反道徳的であるというよりも、生命種の保存の名において個人的道徳失効させるものであるエロティシズムは、個体自己の中に閉じこもることを拒むという点では死と共通するものをもっている。個体意識自我はこの閉じこもり基礎にしているからである。性衝動繁殖結びつくと、自己保存本能という地平越える。個体はやがて滅びるから繁殖を行うのではなく生命更新されるためには個体滅びなければならないのである生と死という一見反対のものが一つであり、豊饒もたらすという芸術古代人は「死と再生秘儀」という形で伝承してきた。ギリシア神話でそれはディオニュソス呼ばれたもので、バッカス暴力的な秘儀中に狂信女たち陶酔見たのである

※この「エロティシズムと有限性」の解説は、「エロティシズム」の解説の一部です。
「エロティシズムと有限性」を含む「エロティシズム」の記事については、「エロティシズム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エロティシズムと有限性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エロティシズムと有限性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エロティシズムと有限性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエロティシズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS