エニグマの兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 20:27 UTC 版)
「トキワ来たれり!!」の記事における「エニグマの兵器」の解説
百式7.62mm小銃 政府が極秘裏に開発を進めていた自衛隊次期制式化予定銃。装弾数30、発射速度900/分。強化カーボン製で、反動消去装置を内蔵した強力な銃。 自立思考型戦闘用ドローン 球状の装甲に包まれた自立兵器。装甲内部には音波兵器・超小型貫通ミサイル・短針銃といった多数の火器が搭載されており、接近する者へは鉤爪のついたアームで攻撃する。とある次世代兵器の青写真を求めて各地の銀行を襲撃し、警官を含め12名の重軽傷者を出していた。ゼンバイザーの指示で六文字銀行に向かったトキワとりいんと交戦することになり、戦闘に不慣れな彼らを追い詰めていったが、マキナスブラスターの直撃を受け蒸発した。 また人の上半身をかたどったような戦闘ドローンも開発されており、こちらには光学兵器に加え偽装シールドによるステルス機能も搭載されている。こちらも本部との通信を遮断されても自立稼働が可能となっている。 アンドロイド エニグマ製のヒューマノイド型ロボット。普通の人間と見分けがつかないほど精巧で、パワーや耐久性にも優れる。基本的に頭脳を破壊されない限り停止しない。 DEM IIの元研究施設周辺を徘徊していたものは指先から薬物を出す針が生え、口の中から多数のケミカルショットドローンを吐く機能が付いていた。 ギガント エニグマの主力殲滅ドローンで、DEM Iが安置される施設のメインガーディアン。シンの力も通さない強力なバリアーを張り、光学兵器で攻撃する。 ディヴァイン #エニグマを参照。ディヴァインバスターブラスト 手首を曲げると腕に内蔵された4門の砲口が出現、エネルギー弾を連射して敵を粉砕する。 ディヴァインアームドバンカー 炸薬カートリッジの爆発力で腕を伸ばし、強化されたパンチを叩き込む。腕が戻るとカートリッジは排莢される。 ディヴァインソウルクロウ 手からシンを込めたエネルギーの爪を出し相手に切りつける。 ディヴァインエナジーボム 拳とともにエネルギーをたたき込み、衝撃で周囲を吹き飛ばす。 反物質ビーム 反物質をビームとして放ち対象を消滅させる兵器。DEM IIのボディーにも搭載されている。 ディヴァインバーサークモード 全身の武器を使用可能。 対ソーサリージャマー 世界のバグであるソーサリーによる歪みを正常に戻し無効化する「常識の盾(フォースシールド)」。主に人間大のサイボーグに搭載されており、効果範囲はそれほど広くはないため基本は防御もしくは近接戦闘の補助として運用されるが、後述のように武器に搭載してソーサリーによる防御を突破することも可能。ジャマードバルカン 小型ソーサリージャマーを搭載した弾丸を権藤の左膝に仕込まれた40mmバルカンから放つ。 妖異弾 幻魔衆から学び取った技術で作った銃弾。小型の妖異を弾丸として放ち、ソーサリーを無効化して攻撃できる。 ロケットアーム 権藤の両腕に搭載された伸縮自在の仕掛け。人体を複数同時に貫けるほどの破壊力を秘めている。 ソーサリーレーダー 権藤が両耳の裏に装備した探知装置。ソーサリーで姿を隠したソーサリアンでも発見できる。 チェーンカッター 権藤の左腕に仕込まれているチェーンソー。
※この「エニグマの兵器」の解説は、「トキワ来たれり!!」の解説の一部です。
「エニグマの兵器」を含む「トキワ来たれり!!」の記事については、「トキワ来たれり!!」の概要を参照ください。
- エニグマの兵器のページへのリンク