エイブラハム・リンカーンの暗殺事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エイブラハム・リンカーンの暗殺事件の意味・解説 

エイブラハム・リンカーンの暗殺事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 01:10 UTC 版)

リンカーン大統領暗殺事件」の記事における「エイブラハム・リンカーンの暗殺事件」の解説

リンカーンと妻のメアリーローラ・キーン英語版主演の『われらのアメリカのいとこ』(Our American Cousin)を見ることにしていた。リンカーン夫妻南北戦争による公的なストレス1862年三男ウィリアム(ウィリー・リンカーン)が死んだことによる私的なストレス抱えていた。劇を見て精神的にリラックスした思いがあったリンカーン夫妻は、一緒に観劇しようと何人もの人に声をかけていたが、ことごとく断られ、ヘンリー・ラスボーン(Henry Rathbone少佐婚約者のクララ・ハリス(Clara Harris)のみがこの誘い受けた大統領夫妻開演後にフォード劇場到着ボックス席に入り大統領左側ロッキングチェア座ったリンカーン開演に間に合わなかったのは、ホワイトハウスミズーリ州選出議員ジョン・BヘンダーソンJohn B. Henderson)の陳情受けていたためであった。彼は大統領に、南北戦争においてスパイ疑い死刑宣告されていたジョージ・ヴォーン(George S.E. Vaughn)の恩赦求め、それに成功した。これがリンカーン大統領として最後職務になった午後9時ごろ、ブースフォード劇場の裏口に到着し、この劇場働いていた顔見知りのエドマン・スパングラー(Edmund Spangler)に自分の馬を預けた。スパングラーは、馬の手をもっておく仕事劇場ピーナッツ売っていたことから「ピーナッツ」と呼ばれていたジョセフ・バロウズにゆだねた俳優としてフォード劇場知り尽くしていたブースリンカーンのいるボックス席に入り込みドアつっかえをした。 メアリー夫人リンカーン自分の手握っていたので「ハリス嬢が見たらどう思うかしら」と夫をたしなめた大統領は「別になんとも思わないさ」と答えたが、これが彼の最後の言葉になったブース大統領背後に近づいて、後頭部めがけてデリンジャーピストルで銃弾発射した撃たれ大統領イス座ったまま、前のめりになった。これに気づいたラスボーンすぐさまブース飛びかかったが、ブースは手にもっていたナイフ振り上げてラスボーンめがけて切りつけた。一瞬ひるんだラスボーン舞台とびおりようとするブース取り押さえようとした。ブース手すり超えて舞台飛び降りたが、かかとについた拍車飾りの旗にひっかかって足をとられた。不安定な姿勢ながらなんとか舞台飛び降りたブースナイフをかかげ、観客向かって「シク・センペル・ティラニス(ラテン語専制者は常にかくのごとし)」と叫んだ。これはヴァージニア州モットーであった(このとき、彼が「南部復讐果たした!」とも叫んだという証言もある)。ブースはすぐにきびすを返して舞台の裏手に出て劇場の裏口から待たせてあった馬にまたがった観客の中でこれをすぐに追いかけものもいたが、ブース逃げさった後だった。ブースはヘロルドと合流すべく海軍基地向かった逃走時、ブースはある時点足の骨折っている。一説によれば馬から転落して折ったのだが、新聞にそう書かれるとみっともない思ったブースが「舞台飛び降りたときに折った」としたといわれる骨折というアクシデントはあったものの、ブース劇場内でリンカーン暗殺するという際どい計画やりきったU.S.ニュースアンドワールドリポート紙は「もし、リンカーン同じような傷を受けたのが現代であれば、彼が(障害が残るにせよ)命をとりとめたことは間違いない」と報じている。

※この「エイブラハム・リンカーンの暗殺事件」の解説は、「リンカーン大統領暗殺事件」の解説の一部です。
「エイブラハム・リンカーンの暗殺事件」を含む「リンカーン大統領暗殺事件」の記事については、「リンカーン大統領暗殺事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エイブラハム・リンカーンの暗殺事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイブラハム・リンカーンの暗殺事件」の関連用語

エイブラハム・リンカーンの暗殺事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイブラハム・リンカーンの暗殺事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンカーン大統領暗殺事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS