アンゴとは? わかりやすく解説

あん‐ご【安居】

読み方:あんご

[名](スル)《(梵)vārṣikaの訳。雨季の意》仏語。僧が、夏、1か所にこもって修行すること。陰暦4月16日から7月15日までの3か月間で、この期間を一夏(いちげ)という。雨安居(うあんご)。夏安居(げあんご)。夏行(げぎょう)。夏籠(げごもり)。あんきょ。《 夏》→冬安居(とうあんご)


あん‐ご【暗語】

読み方:あんご

特定の人どうしにだけ通じるように作り定めた暗号となる言葉


安居

読み方:アンゴ(ango

一定期間僧侶が室にこもって修行すること。


網子

読み方:アミコ(amiko), アンゴ(ango), アゴago), オゴogo

網元の下におり、実際漁撈従事する人


メガネウオ

学名Uranoscopus bicinctus 英名:Backbanded stargazer
地方名ムシマムシマフグ、アンゴ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ミシマオコゼ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
ミシマオコゼ仲間。頭は大きくて背面平坦。眼は背面にあって離れている。頭から尾びれまでの間に3本幅広い暗色の鞍状の斑紋がある。下アゴ呼吸弁にオレンジ色長い皮質突起がある。沿岸の浅いところから水深100mぐらいの砂底や砂れき底にすむ。南日本沖縄南シナ海分布する東シナ海には少ないが、長崎県の橘湾にはやや多い。

分布:南日本沖縄南シナ海東シナ海オーストラリア 大きさ:30cm
漁法:底曳(そこびき)網、刺し網 食べ方:練製品原料

安居

読み方:アンゴ(ango

仏教の寺院一定期間旅行外出禁止し講経坐禅専念させる制度のこと

季節

分類 宗教


アンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/06 13:50 UTC 版)

アンゴ
行政
フランス
地域圏 (Région) オクシタニー地域圏
(département) オート=ピレネー県
(arrondissement) タルブ郡
小郡 (canton) セメアック小郡
INSEEコード 65010
郵便番号 65690
市長任期 ジャン=クリスチャン・アマール
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) なし
人口動態
人口 237人
2007年
人口密度 68人/km2
地理
座標 北緯43度11分41秒 東経0度09分08秒 / 北緯43.1947222222度 東経0.152222222222度 / 43.1947222222; 0.152222222222座標: 北緯43度11分41秒 東経0度09分08秒 / 北緯43.1947222222度 東経0.152222222222度 / 43.1947222222; 0.152222222222
標高 平均:350 m
最低:270 m
最高:431 m
面積 2.98km2 (298ha)
アンゴ
テンプレートを表示

アンゴ: Angos)は、フランス南西部のオート=ピレネー県に属するコミューン

地理

県の北部に位置し、県都のタルブから南東へ8km、小郡の中心地のセメアックから南東へ6kmのところにある。広大な丘陵地帯に畑が広がり、道沿いに住居が立ち並んでいる。D817やタルブとサン=ゴドンを結ぶA64などの幹線道路が通っているため、アクセスはよい。

行政

  • 市長:ジャン=クリスチャン・アマール(Jean-Christian Amare、2001年3月から)

人口の推移

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2007年
117 117 115 173 201 203 228 237

INSEEより[1]

脚注

  1. ^ Angos sur le site de l'Insee

「アンゴ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



アンゴと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンゴ」の関連用語

アンゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS