アウトドアに用いる調理用ストーブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アウトドアに用いる調理用ストーブの意味・解説 

アウトドアに用いる調理用ストーブ(ポータブルストーブ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:47 UTC 版)

ストーブ」の記事における「アウトドアに用いる調理用ストーブ(ポータブルストーブ)」の解説

詳細は「ポータブルストーブ」を参照 アウトドアに用いる調理用ストーブは、燃料によってナフサ主成分とするホワイトガソリンなどの液体燃料式とガス式に分かれるホワイトガソリン燃料とする液体燃料式は、軍需品としてスウェーデンオプティマスアメリカ合衆国コールマンが軍に納入したストーブ発祥である。このようなストーブタンク手動ポンプ加圧して燃料気化器送り込みバーナー自体の熱で燃料気化させながら燃焼継続される点火の際はアルコールなどの着火剤用いるか、燃料少量燃焼して気化器事前加熱し気化開始されたことを気化器から発する噴射音の開始確認してからバーナー着火を行う。ホワイトガソリンのほかに、燃料として赤ガス俗称される一般ガソリン灯油兼用できる製品存在する液体燃料式は気化器充分に加熱しなければ燃料気化が行なえず、液体燃料周囲飛散した火柱上がるなどして火災にいたる危険性もあり、プレヒートに失敗したガソリンストーブによるテント火災事故多く点火作業手順熟知ある程度経験要す燃料用いたプレヒートは、気化状態までに大きな炎と煤煙バーナー部分から立ち上ることから山小屋テント内など屋内着火作業に難があり、プレヒートが不要取り扱い容易なガスカートリッジ式のストーブ普及する液体燃料式はアウトドアストーブ主流から外れた。しかし機構単純なためにある程度知識有すれば分解整備を行うことで同一ストーブ長期間使用でき、厳冬期の冬山などでも安定した火力発生しタンク加圧やプレヒートなどの点火工程ジェットエンジンにも似た激し燃焼音などに魅力があり、液体燃料式のみを愛用し続ける者も多い。 ガスカートリッジ式のストーブはプレヒートが不要燃焼音が穏やかなこと、燃料交換ボンベ取り替えのみで済む簡便さから、初心者から熟練登山者まで幅広く利用されている。しかし液体燃料式に比べランニングコストが高いことや使い捨てボンベゴミ問題蒸発熱ボンベ冷えることで特に極寒冷地で液化しているガス気化がうまく行えないこともあることが欠点である。 液体燃料式のストーブ多く場合五徳の上若しくはバーナー部分取り付ける遠赤外線による放射熱利用したヒーターユニットがオプション用意されており、これを利用することで暖房器具としても利用可能である。ガスカートリッジ式の場合ヒーターによる放射熱カートリッジ過熱されて破裂恐れがあるため、液体燃料式・ガスカートリッジ式の両方ラインナップするメーカーであってもヒーターユニットに関してガスカートリッジ式ストーブ使用しない但し書きがされていることが多い。この点も液体燃料式を愛用する者が多い理由一つとなっている。 Coleman stove プリムス製(後にオプティマス吸収灯油ストーブポータブルストーブ元祖であり、世界中で無数の類似品製造されマウンテンセーフティーリサーチ製ガソリンストーブ。別体タンク式代表例 イワタニ・プリムスガスカートリッジ式ストーブ マウンテンセーフティーリサーチ液体燃料ストーブのプレヒート アルコールストーブ アルコール燃料とするストーブで、構造は単純である。軍需品としても使用されトランギア製のものが有名であるが、各社製品もあり自作する者もいる。固形燃料ストーブのように軽量かつコンパクトであるため、登山者中にこのストーブ持ち歩く者も多い。 軍需品としての調理用ストーブ 各国軍隊用いられるストーブ前述液体燃料式のストーブ固形燃料使用する簡易なストーブ利用されており、戦闘糧食付属品として供給されることも多い。部隊備品として配属されるストーブ今日[いつ?]ではガスカートリッジ式のものも普及しており、液体燃料式は次第少数派となってきている。

※この「アウトドアに用いる調理用ストーブ(ポータブルストーブ)」の解説は、「ストーブ」の解説の一部です。
「アウトドアに用いる調理用ストーブ(ポータブルストーブ)」を含む「ストーブ」の記事については、「ストーブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アウトドアに用いる調理用ストーブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウトドアに用いる調理用ストーブ」の関連用語

1
12% |||||

アウトドアに用いる調理用ストーブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウトドアに用いる調理用ストーブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS