やまぐちけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > やまぐちけじゅうたくの意味・解説 

山口家住宅(大阪府堺市錦之町)

名称: 山口家住宅(大阪府堺市錦之町)
ふりがな やまぐちけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1630
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1966.06.11(昭和41.06.11)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 大阪府
都道府県 大阪府堺市堺区錦之町東1-2-3
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行13.8m、梁間9.4m、一重一部二階南面及び東面庇付、切妻造
妻入、本瓦葺
時代区分 江戸前期
年代 江戸前期
解説文: 越前屋山口久右衛門代々名乗った家である。江戸時代はじめ、元和元年一六一五)の大火直後建てられたと考えられるであって町屋としては、特に古く、かつ民家としてすぐれた手法をもつ家である。

山口家住宅(佐賀県佐賀郡川副町)

名称: 山口家住宅(佐賀県佐賀郡川副町)
ふりがな やまぐちけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1933
種別1: 近代住居
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1974.02.05(昭和49.02.05)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 佐賀県
都道府県 佐賀県佐賀市川副町大字大詫間930
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 正面11.1m、側面11.9m、ロの字形寄棟造茅葺正面庇付、本瓦葺
正面馬屋附属
時代区分 明治
年代 明治
解説文: 筑後川中州上にある家で、これも「くど造」の一種であるが屋根はロの字形にかかり雨水一部家の中央にあつまり屋根裏排水される。ロの字形屋根の家は佐賀県東南部福岡県西南部のみにみられる珍しい民家である。

山口家住宅(新潟県糸魚川市下出)

名称: 山口家住宅(新潟県糸魚川市下出
ふりがな やまぐちけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2012
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1977.01.28(昭和52.01.28)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 新潟県
都道府県 新潟県糸魚川市大字下出619
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行20.4m、梁間10.2m、寄棟造四面下屋附属鉄板
時代区分 江戸後期
年代 安永8(1779)
解説文: 整形四間取の山地農家。 上越地方民家代表例で、堅固な構造、高い床など雪国民家性格をよく表わす。 組は四方を釿とするのも地方的特色。 普請帳によって年代判明するのは貴重。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  小野家住宅  山中家住宅  山口家住宅  山口家住宅  山本家住宅  山本家住宅  山添家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまぐちけじゅうたく」の関連用語

やまぐちけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまぐちけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS