山中家住宅(高知県土佐郡本川村)
| 名称: | 山中家住宅(高知県土佐郡本川村) |
| ふりがな: | やまなかけじゅうたく |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1862 |
| 種別1: | 近世以前/民家 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1972.05.15(昭和47.05.15) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 高知県 |
| 都道府県: | 高知県吾川郡いの町越裏門宮の向89 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行16.2m、梁間8.7m、寄棟造、茅葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 18世紀前期 |
| 解説文: | 竹内家と同じく山地型の農家であるが これは一まわり大きい。年代は高知県の民家として非常に古い。梁の組み方に地方色があり、床下の構造には珍らしい手法がみられる。 |
- 山中家住宅のページへのリンク