山下家住宅門及び築地塀
名称: | 山下家住宅門及び築地塀 |
ふりがな: | やましたけじゅうたくもんおよびついじべい |
登録番号: | 32-0115 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 門 木造、瓦葺、間口2.3m 塀 木造、瓦葺、延長25m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和前期 |
代表都道府県: | 島根県 |
所在地: | 島根県江津市松川町畑田598 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 離れの南、主屋の東にある庭園を囲む築地塀で、西面して門を構える。築地塀は白漆喰仕上げ、赤瓦葺で、高さ2.2m、延長25mを測る。門は間口2.3m、切妻造赤瓦葺の腕木門。両開板戸を吊る。軒は一軒疎垂木。白漆喰と赤瓦が庭園景観に彩りを添える。 |
その他工作物: | 屋宜家住宅石垣 山下家住宅井戸小屋 山下家住宅石垣 山下家住宅門及び築地塀 山吉山本家住宅練塀 山本家住宅勝手門及び塀 山本家住宅正門及び塀 |
- 山下家住宅門及び築地塀のページへのリンク