山本家住宅勝手門及び塀
名称: | 山本家住宅勝手門及び塀 |
ふりがな: | やまもとけじゅうたくかってもんおよびへい |
登録番号: | 26 - 0241 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 勝手門 木造、瓦葺、間口1.5m、塀 木造、瓦葺、延長28m、便所付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和15年頃 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市上京区中立売通西洞院東入三丁町446他 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 勝手門は敷地西面中央に建ち,木造の間口1間の腕木門の形式で,引違格子戸を入れる。両端に屋根付の塀を延ばし,北端に便所を設ける。南側の塀は敷地南西角を周り,正門まで延び,基礎を切石とし,腰板付,目板瓦葺で,欄間を付ける。落ち着いた気品ある外観。 |
その他工作物: | 山下家住宅石垣 山下家住宅門及び築地塀 山吉山本家住宅練塀 山本家住宅勝手門及び塀 山本家住宅正門及び塀 山本家住宅石塀 山本家住宅門 |
- 山本家住宅勝手門及び塀のページへのリンク