山下家住宅石垣
| 名称: | 山下家住宅石垣 |
| ふりがな: | やましたけじゅうたくいしがき |
| 登録番号: | 32-0116 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、延長45m |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸後期 |
| 代表都道府県: | 島根県 |
| 所在地: | 島根県江津市松川町畑田598 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 斜面地に敷地を造成しており、敷地前面に石垣が築かれる。通りから主屋正面への石段の左右と、通り沿いに延長45mを測り、最も高いところでは3.8mに及ぶ。割石を乱積としたもので、隅は算木積風に造る。屋敷地正面に独特の重厚感を与える。 |
| その他工作物: | 屋宜家住宅井戸 屋宜家住宅石垣 山下家住宅井戸小屋 山下家住宅石垣 山下家住宅門及び築地塀 山吉山本家住宅練塀 山本家住宅勝手門及び塀 |
- 山下家住宅石垣のページへのリンク