屋宜家住宅石垣
| 名称: | 屋宜家住宅石垣 |
| ふりがな: | やぎけじゅうたくいしがき |
| 登録番号: | 47-0075 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、延長50m |
| 時代区分: | 昭和中 |
| 年代: | 昭和27年/昭和29年改修 |
| 代表都道府県: | 沖縄県 |
| 所在地: | 沖縄県島尻郡八重瀬町字大頓1172 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地南辺で東・西から延び、中央で北に折れ、敷地内への通路を造る。総延長は50mに及ぶ。地元八重瀬町港川産の琉球石灰岩を四段に積み、高さ1.3mとする。石垣際の花樹と主屋の赤瓦に目地漆喰、そして粟石の風合いが独特の敷地景観をつくる。 |
- 屋宜家住宅石垣のページへのリンク