ぴーえふあいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぴーえふあいの意味・解説 

PFI(ぴーえふあい)(Private Finance Initiative)

民間企業資金使って社会資本の整備を行うこと

道路水道などの社会資本は、政府(国または地方自治体)が公共事業によって整備することが原則とされている。しかし、都市の再開発事業公共施設経営効率的に行うため、PFIとして民間資本委ねることも可能だ

PFIは、「小さな政府」を目指しイギリスサッチャー政権端を発する1997年ブレア政権移行してからも、新たにPPP (Public Private Partnership) として適用範囲広げている。

深刻な財政赤字に悩む日本でも1999年 7月にはPFI推進法が成立した公募選ばれ民間企業無利子融資するなどの優遇措置盛り込まれている。都市部社会資本整備適用することを想定しているようだ

この際事業支援策として、事業者土地などの国有財産無償か、時価よりも安い価格使用することができる。また、必要に応じて政府選定事業者に出資できる。特に公共性が高い事業については、無利子貸し付けもできる。

特に、財政難苦し地方自治体は、PFI方式期待寄せている。2000年制度施行され、早速、大阪府日本最大級となる鳥類生態園をPFI方式建設する方針発表した。その他、東京都港区にある衆議院赤坂議員宿舎建て替えをPFI方式で行う計画進められている。

民間資本一部導入する第三セクター方式とも異なり建設から経営までのすべての費用民間負担し問題となっていた官民もたれ合い体質改善することが期待されている。

(2001.01.19更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぴーえふあい」の関連用語

1
94% |||||

2
ピー‐エフ‐アイ デジタル大辞泉
56% |||||

ぴーえふあいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぴーえふあいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS