ひのうちどころがないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ひのうちどころがないの意味・解説 

非の打ち所がない

読み方:ひのうちどころがない

「非の打ち所がない」とは、少しの欠点もないことを意味する表現である。

「非の打ち所がない」とは・「非の打ち所がない」の意味

「非の打ち所がない」とは、「少しの欠点もない」「すべてが完全で非難する所がない」ことを意味する表現だ。辞書によると「非」には「悪い」「道徳反する」、「打ち所」には「非難する点」という意味があるので、「非の打ち所がない」は「欠点がなくて完璧」となる。一般的に、ある人物の人柄行動容姿などを評価する際に用いられる

「非の打ち所がない」の語源・由来

「非の打ち所がない」の由来は、「非を打つ」という言葉である。昔は、文章批評して点数をつけることを批点といい、そこから「批点を打つ」という言葉誕生したその後、「批点を打つ」は「非を打つ」という形に変化して、「人の欠点指摘して非難する」という意味で使われるようになったここから反対の意味転じて、人を褒め称える際に「非の打ち所がない」という言葉用いられるようになったというわけである。

「非の打ち所がない」の熟語・言い回し

非の打ち所がない人とは


「非の打ち所がない人」とは、見た目性格仕事能力物事進め方などあらゆることにおいて優れている人を意味する表現だ。何か短所欠点などを探そうとしても全く見つからず完璧な人のことを形容している。例えば、「一学年上友人お姉さんは非の打ち所がない人なので、本当に尊敬している」というように用いられる最上級褒め言葉として人に用いられる言葉だ。

非の打ち所がない可愛さとは


「非の打ち所がない可愛さ」とは、非難する点が一切見付からないほどに可愛らしいという意味で使われる表現である。もともとは大川ぶくぶ氏による人気4コマ漫画ポプテピピック」で主人公セリフとして発したことをきっかけに、ネットスラングとなった言葉だ。例えば、「あの女優さんは非の打ち所がない可愛さ人気博している」というように使われる

「非の打ち所がない」の使い方・例文

「非の打ち所がない」は、見た目だけではなく仕事ぶり性格などについて人を褒めたい時に主に用いられる言葉である。ただし最大級賛辞となる言葉なので、あまり頻繁に使用しない方が良い

世の中話題になっている小説本屋購入してみたのだが、評判通りに非の打ち所がない傑作時間が経つのも忘れて一気読み切ってしまった。
・彼は自分仕事ぶりを非の打ち所がないと評しているのだろうが、いずれ彼がやった行いは世間バレ引退追い込まれることだろう。
・私の奥さん容姿端麗性格良くおまけに料理の腕前一級品非の打ち所がなく、どうして自分のような欠点だらけの人間結婚してくれたのだろうと常日頃から疑問思っている。
・私が出掛けている間に夫が部屋掃除洗濯食器洗いなどの家事をすべてやってくれていて、非の打ち所がない夫と結婚して良かったと思う。
・私が担任している生徒中でも彼は学業はもちろん品行においても非の打ち所がなく、尊敬値する学生一人といえる
・私の大学の友人歌声美しくて非の打ち所がないので、きっと来週開催されるコンクールでは優勝してくれるだろう。
私の息子子供の頃から絵を描くことが得意なのだが、先日コンクール最優秀賞をとった絵はまさに非の打ち所がないほどに美しかった
・彼が行ったプレゼンテーション内容には説得力があって資料も十分練り尽くされていたので、非の打ち所がないくらいに素晴らしかった
初めてのお見合い相手会ってみた所、想像以上にかっこよくて性格良く高学歴一流会社勤務していて非の打ち所がない人だと思った
無邪気に寝ている子猫というのは、本当に非の打ち所がない可愛さだ。
・「非の打ち所がない可愛さ」とは、人気4コマ漫画ポプテピピック」で使用されセリフとして、ネット有名になった。

非(ひ)の打(う)ち所(どころ)が無(な)・い

読み方:ひのうちどころがない

少しの欠点もない。完全で、非難する所がない。「することなすこと—・い」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひのうちどころがない」の関連用語

1
非の打ち所が無い デジタル大辞泉
100% |||||


ひのうちどころがないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひのうちどころがないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS