そばかす (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > そばかす (曲)の意味・解説 

そばかす (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 05:56 UTC 版)

「そばかす」
JUDY AND MARYシングル
初出アルバム『THE POWER SOURCE
B面 ステレオ全開
リリース
規格 8cmCD
録音 1995年
日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル エピックレコーズ
作詞 YUKI
作曲 恩田快人
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位オリコン
  • 1996年3月度月間2位(オリコン)
  • 1996年度年間18位(オリコン)
  • 登場回数21回(オリコン)
  • 1位CDTV
  • 登場回数20回(CDTV)
  • JUDY AND MARY シングル 年表
    ドキドキ
    (1995年)
    そばかす
    (1996年)
    クラシック
    (1996年)
    THE POWER SOURCE 収録曲
    ラブリーベイベー
    (2)
    そばかす
    (3)
    KISSの温度
    (4)
    テンプレートを表示

    そばかす』は、日本ロックバンドJUDY AND MARYの9枚目のシングル1996年2月19日エピックレコーズから発売された。

    解説

    フジテレビアニメるろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の初代オープニングテーマとして使われ120万枚[1]のヒット。バンド初のオリコンシングルチャート1位を獲得。また、解散に至るまで唯一のオリコン1位獲得シングルであり、唯一のミリオンセラーシングルであった。オリコン集計での累計売上は105.8万枚。

    冒頭のYUKIの声「けきょ」は、当時のYUKIのマイブームがパンダで、中国語のさよならを意味する「再見(ツァイツェン)」を叫んだものを逆再生したもの。

    内容は、失恋した女の子のせつない気持ちを表したというもの[2]。突然担当マネージャーからアニメのタイアップが決まったので、「2日で曲を書け」と言われて作った曲[2]。バンド側には急に伝えられたうえ、どんな作品かもまともに教えてもらえなかったため、曲のテーマは唯一メンバー全員が知っていたアニメ『キャンディ・キャンディ』にした[2]。YUKIいわく、「不良少女」をテーマにした歌詞を書きたかったということで[2]「凄く力んで新しい歌い方に挑戦した曲」という。

    JUDY AND MARYプロデューサーであった佐久間正英はこの曲について、「自身の意向でアニメの内容と関係の無い曲に意図的に仕上げた」ことを明かしており、佐久間は単純にアニメ『るろうに剣心』を曲の宣伝としか考えていないと自認していた[要出典]

    2019年3月1日には、ソニー・ミュージックエンタテインメントのアニメソング人気投票キャンペーン「平成アニソン大賞」において特別賞(1989年 - 1999年)に選出された[3]

    収録曲

    全編曲:JUDY AND MARY

    1. そばかす[4:15]
    2. ステレオ全開[3:55]
      • 作詞:Tack & Yukky、作曲:TAKUYA
      • アルバム『MIRACLE DIVING』からのリカット。表記はないがシングルバージョンで、冒頭の掛け声がカットされている。
    3. そばかす (Backing Track)

    収録アルバム

    • MIRACLE DIVING』 (#2、原曲)
    • THE POWER SOURCE』 (#1)
    • FRESH』 (#1)
    • The Great Escape -COMPLETE BEST-』 (#1,2)
    • COMPLETE BEST ALBUM「FRESH」』 (#1)
    • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ベスト・テーマ・コレクション』 (#1)
    • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- プレミアム・コレクション』 (#1)
    • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- COMPLETE CD・BOX』 (#1)
    • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- Complete Collection』 (#1)

    「そばかす」をカバーした歌手

    また、正式にリリースされたかは不明ではあるが、2009年にサントリーのアルコール飲料である「カロリ。」のCM(優香主演)のBGM(歌は鹿野友美)にも本曲は採用されている。なお、このCMには、歌がないバージョンもある。

    落語家の鈴々舎美馬が、出囃子として使用している。

    タイアップ

    脚注

    1. ^ ジュディマリ究極ベスト盤 来年2月8日発売スポーツ報知、2005年12月15日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
    2. ^ a b c d 『SLAM DUNK』『るろうに剣心』も!冷静に考えるとなぜ?本編に全然関係ない平成初期アニソンの謎”. ふたまん (2023年1月28日). 2023年1月28日閲覧。
    3. ^ 平成アニソン大賞”. アニソン大賞. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2019年3月8日閲覧。
    4. ^ そばかす(JUDY AND MARY) / コード譜 / ギター - J-Total Music!”. Jトータルミュージック. 2016年8月3日閲覧。
    5. ^ MUSIC”. バンドリ! ガールズバンドパーティ!. ブシモ (2018年6月7日). 2018年6月7日閲覧。
    6. ^ Pastel*Palettes 2nd Album「Pastel à la mode」”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト. 2023年5月18日閲覧。

    「そばかす (曲)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「そばかす (曲)」の関連用語

    そばかす (曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    そばかす (曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのそばかす (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS