その他西方諸国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他西方諸国の意味・解説 

その他西方諸国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/27 23:27 UTC 版)

ベルガリアード物語」の記事における「その他西方諸国」の解説

センダリア(神:すべての神) 諸民族混血であるセンダリア人が住む王国農業国家。国旗緑地に麦の束を意匠としている。 西方諸国中西部にある。古くアレンディア一部でワキューン人の勢力にあったが、その滅亡後独立トルネドラ意図によるといわれる) 。 首都はセンダールで、ほかにも農作物集散地として都市点在する現在の統治者フルラク王メダリア近郊ファルドー農園ガリオン育った故郷であり、ダーニク鍛冶屋として働いていた。 ウルゴランド(Ulgoland)(神:ウル) ウルゴ人が住む国。地下国家西方諸国ほぼ中部山岳地帯山脈地下広大な洞窟「プロルグ」がウルゴ人の居住地。 神を持たぬ民からゴリムという人物探索の末ウル神の庇護を得、彼に従った民がウルゴ人という民族となった上記経緯から統率者代々建国者の名前である『ゴリム』を名乗る習慣がある。レルグはこの国の住人で、次期ゴリム父親である。 アレンディア(Arendia)(神:雄牛チャルダン) アレンド人(アスター人・ミンブル人)が住む国。貴族国家西方諸国西部にある。国土はほとんどが森林で、その中に内戦廃墟となった都市多く点在する首都はボー・ミンブル。 アレンド人内部での民族対立内戦続き、ワキューン人は滅亡、ミンブレイト人とアスター人も長年対立続いていたが、ベルガラス介入により時の統治者コロダリンとマヤセラーナが結婚することで分裂をまぬがれた経緯がある。 上記のため、代々、王は『コロダリン』、王妃は『マヤセラーナ』と名乗る習慣があり、共同統治という形をとっている。レルドリンアスター人)とマンドラレン(ミンブル人)の故郷農奴制社会トルネドラ(神:獅子ネドラトルネドラ人が住む帝国商業国家絶大な財力を誇るが強力な軍団持ち協約により西方街道守護している。 西方諸国中南部にある。首都はトル・ホネスで、その他有力貴族根拠大都市として存在する現在の統治者皇帝ラン・ボルーン23世セ・ネドララン・ボルーン23世のたったひとりの愛娘マラゴー(Maragor)(神:蝙蝠マラ) マラグ人が住んでいた国家現在のトルネドラ南東部位置していた。 膨大な量の黄金産出埋蔵していたため、それを狙ったトルネドラ帝国が「人食い行っている(宗教的理由である)」ことを口実侵攻。マラグ人は絶滅憂き目にあい、物語開始時点ではほぼ無人領域化していた(このためマラ神はトルネドラ人を激しく憎悪している)。 理由不明だが、女子出生率男子の8,9倍に上っており、独特の社会制度持っていた。タイバたった一人生き残りのマラグ人だが……? ニーサ(Nyssia)(神:蛇神イサニーサ人が住む国。麻薬国家西方諸国の中では最南部にあり、国土のほとんどを熱帯林占めている。首都は「の河」沿いにあるスシス・トールで、他に都市呼べるほどの町はない。 創始者イサ仕えた巫女・サルミスラ(初代)歴代統治者全員『サルミスラ』を名乗る十人程度女の子供を「サルミスラ」候補として寸分たがわぬ容貌になるよう教育し、そのなかから後継者選ばれるという習慣がある。

※この「その他西方諸国」の解説は、「ベルガリアード物語」の解説の一部です。
「その他西方諸国」を含む「ベルガリアード物語」の記事については、「ベルガリアード物語」の概要を参照ください。


その他西方諸国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 22:40 UTC 版)

マロリオン物語」の記事における「その他西方諸国」の解説

センダリア(Sendaria)(神:すべての神) 諸民族混血であるセンダリア人が住む王国農業国家。西方諸国中西部にある。現在の統治者フルラク王。この国にあるファルドー農園ガリオン育ちダーニクもこの国で生まれ育ったウルゴランド(Ulgoland)(神:ウル) ウルゴ人が住む国。地下国家西方諸国のほぼ中部にある。この国を統率する者はみな『ゴリム』を名乗る習慣がある。レルグはこの国の住人で、次期ゴリム父親である。 アレンディア(Arendia)(神:雄牛チャルダンアスター人とミンブル人が住む国。貴族国家統治者コロダリン王マヤセラーナ王妃西方諸国西部にある。この国の王は『コロダリン』、王妃は『マヤセラーナ』と名乗る習慣があり、共同統治という形をとっている。レルドリンアスター人)とマンドラレン(ミンブル人)の故郷農奴制社会。※ミンブル人の血と文明受け継ぐ民は、ダラシア保護領のペリヴォー島に居住している。 トルネドラ(Tolnedra)(神:獅子ネドラトルネドラ人が住む帝国商業国家西方諸国中部にある。現在の統治者皇帝ラン・ボルーン23世→ラン・ボルーン24世(=ヴァラナ皇帝)。セ・ネドララン・ボルーン23世のたったひとりの愛娘。ヴァラナはボルーン家と盟友関係にあるアナディル家の出身で、セ・ネドラから慕われている。前作ベルガリアード物語』では《休暇》と称してアンガラク国家との戦争参加し、のちに後継者のいないラン・ボルーン23世養子となったニーサ(Nyssia)(神:蛇神イサニーサ人(Nyissans)が住む国。麻薬国家西方諸国西部にある。創始者イサ仕えた巫女・サルミスラ。歴代統治者全員『サルミスラ』と名乗る習慣があり、サルミスラに似た容貌少女20人揃え教育し、そのなかからひとりだけ『サルミスラ』として選ぶという習慣がある。現在のサルミスラは前作で、ポルガラ魔術にされた。サディはサルミスラに仕え宦官であった

※この「その他西方諸国」の解説は、「マロリオン物語」の解説の一部です。
「その他西方諸国」を含む「マロリオン物語」の記事については、「マロリオン物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他西方諸国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他西方諸国」の関連用語

その他西方諸国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他西方諸国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベルガリアード物語 (改訂履歴)、マロリオン物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS