せい‐けん【制憲】
せい‐けん【成犬】
せい‐けん【政権】
せい‐けん【政見】
せい‐けん【正拳】
せい‐けん【生検】
せい‐けん【生絹】
せい‐けん【生繭】
せい‐けん【精検】
読み方:せいけん
「精密検査」の略。「要—」
せい‐けん【聖賢】
せい‐けん【請見】
読み方:せいけん
⇒しょうけん(請見)
せい‐けん【×靖献】
生検
生検(せいけん)
細胞診では、細胞がバラバラのまま取れてきますが、生検の場合にはまとまった組織の状態で採取でき、腫瘍の立体構造も推定できます。生検には、太めの針をしこりに刺して組織の一部を採取する針生検と、メスで切開してしこりの組織を切り取る外科生検があり、外来または入院手術で行なわれます。組織診(組織学的診断法)ともいいますが、生検という場合には、手術前に確定診断をつける意味合いが、組織診という場合には、手術で摘出した組織の病理検査という意味合いがあるようです。
清見
姓 | 読み方 |
---|---|
清見 | せいけん |
せいけんと同じ種類の言葉
- せいけんのページへのリンク