しょじょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 人間関係 > 純潔 > しょじょの意味・解説 

処女

読み方:しょじょ

「処女」とは、「性交経験がない女性」のことを意味する表現である。名詞接頭辞的について「初めての」という意味で用いられることもある。

性交経験して処女でなくなることは「処女を喪失する」と表現されることが多い。「処女を失う」ともいう。場合によっては「処女を捨てる」「処女を卒業する」のように表現されることもある。

「処女」の対義語一般的には非処女」であるが、これは女性について経験有無」で対比した場合である。未経験の人について「性別」で対比した場合は「童貞」が対義語ということになる。

「処女」の基本的な意味

「処女」は、基本的には、異性セックスした経験のない女性のことである。セックスした経験のない男性は「童貞」という。

セックス経験」の具体的な線引き多分に曖昧である。一般的には異性との性交行ったとがない女性を「処女」という。陰茎の膣への挿入いわゆる本番)まで至ってなければ「処女」のままとする見解もあれば、キスペッティングなどの性行為肉体関係)があればすでに「処女」とは呼べいとする見解もある。

異性との性交経験はないが女性同士性行為及んだ経験があるレズビアン女性を処女と呼ぶかどうかは、場合よる。張形ディルド)を膣に挿入した経験がある場合も、やはり見解よる。

男性の場合は「性風俗店お店女性プロ)との性行為経験したが、一般人女性素人)と恋愛などを通じて肉体関係になった経験はない」人を「素人童貞」といったりもする。

貞操」や「純潔」を重視する価値観においては、「処女であるか否か」は女性人生をも左右しかねない極めて重要な要素にもなり得た。「男女が(性的に結ばれるのは結婚してから」という考え方結びつくからである。

「処女」の発音・読み方

「処女」の基本的な読み方は、「しょじょ」である。ただし、文学作品などでは熟字訓的に「おとめ」「きむすめ」「おぼこ」などの読み方当てることもままある

「おとめ(乙女)」も「きむすめ生娘)」も「おぼこ」も、いずれも「処女」と同じ意味をもつ言葉である。

しょ‐じょ〔‐ヂヨ〕【処女】

読み方:しょじょ

《家に処(い)る女の意》未婚女性性交経験のない女性きむすめ

ふつう他の漢語の上付いて複合語の形で用いる。

㋐人がまだだれも足を踏み入れていない意を表す。「—

その人・物にとって初めての経験である意を表す。「—出版


しょ‐じょ【××洳】

読み方:しょじょ

土地低くて水はけ悪くいつもじめじめしていること。また、その土地

寺内墓地半ば浸されて—の地となり」〈鴎外・寿阿弥の手紙〉

牢獄(ろうごく)。獄屋


シヨジヨ

読み方:しょじょ

  1. 梅干

分類 ルンペン大阪


処女

読み方:しょじょ

  1. 当日未だ一回異性に接せざるを云ふ。モダン・ガールの処女と呼ばるる者概ね此の類と知るべし。
  2. 漢文孫子出ている語で生娘の意。転じて一番最初のことに用いる。処女航海処女作処女演説等。

分類 花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「しょじょ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



しょじょと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょじょ」の関連用語

1
100% |||||


3
処女作 デジタル大辞泉
100% |||||

4
処女航海 デジタル大辞泉
100% |||||

5
三人の処女 デジタル大辞泉
100% |||||

6
処女峰 デジタル大辞泉
100% |||||

7
諸嬢 デジタル大辞泉
100% |||||



10
処女地 デジタル大辞泉
100% |||||

しょじょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょじょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS