かんむりわしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんむりわしの意味・解説 

かんむり‐わし【冠×鷲】

読み方:かんむりわし

タカ科全長55センチ。体は濃褐色白点多数あり、頭に白・黒まだらの冠羽がある。カエルなどを捕食アジア南部広く分布日本では沖縄地方少数生息し特別天然記念物


カンムリワシ

名称: カンムリワシ
ふりがな かんむりわし
種別 特別天然記念物
種別2:
都道府県 定めず
市区町村 沖縄県
管理団体
指定年月日 1972.05.15(昭和47.05.15)
指定基準 動1
特別指定年月日 昭和52.03.15
追加指定年月日
解説文: S52-1-012カンムリワシ.txt: 昭和47年5月15日天然記念物として指定されたカンムリワシは、ワシタカ科に属す中型頑丈なワシ型のタカで、インドビルマインドネシアフィリピンなど、東南アジアから沖縄県分布し我が国世界北限をなし、学術貴重な種である。
 沖縄県では西表島石垣島及び与那国島などに生息繁殖し水源豊富な所を好みマングローブ連なる密林流れのある山麓などに生息し主としてヘビ捕食し、その他トカゲカエル昆虫なども捕食する。しかし、その生息数多くなく、世界的に貴重な種である。地域定めず指定するのである
S47-5-191カンムリワシ.txt: カンムリワシ属に属すわが国特産の種で、石垣島および西表島留鳥として周年生息する個体数きわめて少なく石垣島では乱獲のため近年著しく減少し、ほとんどみられなくなり西表島でも冬期仲間川周辺に集まるところを乱獲され、絶滅の危険すらあるといわれている。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
特別天然記念物:  オオサンショウウオ  カモシカ  カワウソ  カンムリワシ  コウシンソウ自生地  コウノトリ  タンチョウ

かんむりわし

出典:『Wiktionary』 (2021/08/19 13:57 UTC 版)

名詞

カンムリワシ

  1. タカ目タカ科カンムリワシ属に属す猛禽類一種全身羽毛は濃い褐色で、腹部白斑がある。後頭部白黒冠羽伸びる森林湿地生息し昆虫などを捕食する東南アジア南アジア分布し、日本では沖縄県八重山諸島での繁殖確認されている。特別天然記念物学名: Spilornis cheela

発音(?)

か↗んむり↘わし

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんむりわし」の関連用語

かんむりわしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんむりわしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかんむりわし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS