男神岩・女神岩・鳥越山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 男神岩・女神岩・鳥越山の意味・解説 

男神岩・女神岩・鳥越山

名称: 男神岩・女神岩・鳥越山
ふりがな おがみいわ・めがみいわ・とりごえやま
種別 名勝
種別2:
都道府県 岩手県
市区町村 二戸市二戸郡一戸町
管理団体
指定年月日 2006.07.28(平成18.07.28)
指定基準 名5
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 北上高地北部水源発し北流して太平洋へと注ぐ馬渕川は、岩手県二戸市一戸町境界付近において支流である安比川合流する。その沿岸は、川の左右から丘陵迫り断崖渓流・淵などから成る美し峡谷地形成している。
 この峡谷地形は「馬仙峡」と呼ばれ左岸急傾斜面に約280mの間隔男神岩と女神岩屹立し直下明神ヶ淵や大淵などを挟んで対岸鳥越山(標高375.1m)がなだらかな山容見せて広がる男神岩・女神岩周辺地域安山岩から成り爆発繰り返しつつ隆起した海底火山火口一部残存したものと考えられている。また、鳥越山の頂上付近南面崖地には、火成岩脆弱な部分空洞化して形成され洞穴があり、内部観音像祀られ糠部三十三所観音巡礼札所として今なお多く参詣者の崇敬集めている。
 このように、男神岩・女神岩・鳥越山は馬淵川沿岸における独特の地形地質表し、特に男神岩・女神岩夫婦岩にも準えられ、男神女神まつわる伝説生んだ。その観賞上の価値は高い。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  瑞泉寺庭園  田代の七ツ釜  田淵氏庭園  男神岩・女神岩・鳥越山  白沙村荘庭園  白石島  白米の千枚田



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「男神岩・女神岩・鳥越山」の関連用語

男神岩・女神岩・鳥越山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



男神岩・女神岩・鳥越山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS