【後半】とは? わかりやすく解説

【後半】

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 03:35 UTC 版)

上柳昌彦 ごごばん!」の記事における「【後半】」の解説

16:00 4時頭のトーク 日替わりパートナーあいさつから入り最近は日替わりパートナー近況報告をする また、「『ごごばん!』のスタジオ夕刊届きました」の枕詞をつけて夕刊紹介する。「夕刊読み」が無くなったため。 16:06 ニッポン放送ニュース 曜日パートナー上柳ニュースについてコメントしながら進行するこれまで比べて16時台もライトニュースも扱うようになった16:10 【月〜木】ごごばん!SCOPE ニュースへそ曲がり/【金】4時Good News 2011年3月28日のコーナー復帰と共に改題世の中ニュース最新話題深く掘り下げていく。専門家関係者電話をつなぐことが多い。 【月 後半スナックママに訊け!首都圏スナック女主人電話掛けママになったいきさつや店の様子聞く。 【火】この時間帯上村貢聖解説委員スタジオ入り東日本大震災の被災地現状伝えレポートをする 【 後半紅晴美この歌届けリスナーからのリクエストに、紅がキーボードでの弾き語り応えるもので、場合によっては、自身新曲弾き語ることもあった。のちに、リスナーからのメッセージあった曲を生歌届け方式変わった2011年4月のみ「晴美ちゃん、これ歌って!」。 2011年3月までは、リスナーから寄せられメッセージの中から紅の琴線引っかかったものを即興生歌にし、キーボードとともに演奏するコーナーである「紅晴美 即興オンステージであった。このコーナー終了時誤って言ってしまったことからニュース担当井土デスクは、紅から「井土ちゃん」と呼ばれるようになったちなみにコーナーは特にタイトル統一されているわけでもなく、メッセージ宛先は「晴美ちゃんの生歌となっていた。 ごごばん!スコープ おばさん'S EYE - 2010年10月11日 - 2011年3月10日銀座八重洲地下街を歩く「妙齢ご婦人」のコメント流した後に、増山金曜日山瀬)が最新ニュース芸能情報・巷の流行などを読み上げ、各曜日パートナーとともにトーク展開する取り上げ話題によっては専門家関係者電話を繋ぐこともある。 コーナージングルの声のインパクトがかなり強いらしく、上柳が「夢に出てきそうだ」と発言している。 このコーナーを境に別途テーマ設けることが多い。 16:27 ニッポン放送交通情報 16:29 首都圏ハイウェイ情報 16:32ごごばん!ホットライン これまでとは変わってFAXメール紹介をする時間増えた。 【火】特にタイトル存在しないが、80年代のアイドルソングリクエストに応えることが多くリスナータイトル付けて上柳や堀が「そんなコーナーありません」とあしらわれる。 【金】ニュース一本勝負!「特ダネラジオ」から継続スポンサー夕刊紙編集部電話繋ぎ当日注目記事についてトークする。 16:38ライフサポート 快適生活ラジオショッピング特ダネラジオ」から継続16:46 FAXメール紹介 16:48街角ステーション 噂を求めてどこまでも! 「特ダネラジオ」から継続3択クイズでは上柳が、「テリー伊藤のってけラジオ」のクイズコーナーでのテリー伊藤真似てわかりました!」と言いつつパートナーアシスタント答えさせるスポンサーの関係からか、木曜首都圏ヤマザキショップまたはデイリーヤマザキ店舗へ向かうことが多い。 同様の理由金曜首都圏トヨタ自動車販売店へ向かうことが多い。その際おすすめのドライブスポットドライブ最適なトヨタの車を紹介する16:56 ニッポン放送天気予報街角ステーション前に放送していた「生活健康天気予報」から枠移動の上改題 16:57 ニッポン放送交通情報 17:00 5時頭のトーク 17:02 産経新聞ニュース 17:07 FAXメール紹介のコーナーリクエスト曲掛けることもある。 17:25 ニッポン放送今週の推薦曲 これまで録音で、増田曲紹介だったが、「ごごばん!インフォメーション」との入れ替えの際に生読みとなり、増山五戸)が紹介している。2011年10月からはこの時間移った17:28 ニッポン放送交通情報 17:32 セシールプレゼンツ 相田翔子ビューティフルライフ2011年4月4日 - 2011年12月29日ナイターオフ期間番組『飯田浩司の「声だしていこー。」』の1コーナーだったが、番組終了に伴い枠移動移動後は相田1人で語る。 17:36 エンディングトーク ラジオリビングスペシャルウィーク期間中はこの時間宣伝するエンディングの際、曲に乗せて「ごごば〜ん、イエイ!」というのが恒例であった2011年9月21日放送ムッシュかまやつゲスト出演し本家本元が「ごごば〜ん、ウワッホゥ〜!」と歌うテイク録音、それを即日エンディングから使用している。ちなみに、かまやつ曰く、「元気さを出すために元の音源はさらに早回ししてあるため歌いにくい」とのこと17:39 番組終了

※この「【後半】」の解説は、「上柳昌彦 ごごばん!」の解説の一部です。
「【後半】」を含む「上柳昌彦 ごごばん!」の記事については、「上柳昌彦 ごごばん!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「【後半】」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「【後半】」に関係したコラム

  • 株365のFTSE中国25証拠金取引と為替相場との関係

    株365のFTSE中国25証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、FTSE中国25証拠金取引の値動きのもととなるFTSE中国25に似た動きをするハンセン指数と主要通貨のチャー...

  • FXやCFDのリパルスとは

    FXやCFDのリパルス(repulse)とは、相場の売り圧力や買い圧力を知るためのテクニカル指標のことです。リパルスでは、ローソク足が大きな陽線を形成したときには強い買い圧力と判断して値が増加します。

  • 株365のFTSE100証拠金取引の見方

    FTSE100証拠金取引は、FTSE100指数(FTSE100種総合株価指数)に連動して値動きする銘柄です。そのため、FTSE100指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでFTSE100証拠金取引の値...

  • 株365のDAX証拠金取引の見方

    DAX証拠金取引は、DAX指数に連動して値動きする銘柄です。そのため、DAX指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでDAX証拠金取引の値動きを予測できます。DAX証拠金取引は、ドイツのフランクフルト証...

  • 株365の日経225証拠金取引と為替相場との関係

    株365の日経225証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、日経225証拠金取引の値動きのもととなる日経平均株価(日経225)と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、...

  • 株365取引に関するセミナーの一覧

    株365を取り扱う証券会社や東京金融取引所では、株365に役立つセミナーを開催しています。株365のセミナーでは、株365の基礎知識から取引方法など、初心者向けの内容が多いようですが、売買タイミングや...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「【後半】」の関連用語

【後半】のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



【後半】のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上柳昌彦 ごごばん! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS