「リーグ順位」の決定方式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「リーグ順位」の決定方式の意味・解説 

「リーグ順位」の決定方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 09:14 UTC 版)

クライマックスシリーズ」の記事における「「リーグ順位」の決定方式」の解説

セ・リーグパ・リーグは共にレギュラーシーズン成績によってのみ、そのシーズンリーグ順位確定するリーグ優勝制度維持されるため、クライマックスシリーズによる順位入れ替え行わないクライマックスシリーズ優勝球団表彰別途行う)。プロ野球ドラフト会議(年度により「大学生社会人ドラフト」)の指名順も、レギュラーシーズン最終順位基準決定するレギュラーシーズン順位については「クライマックスシリーズ開幕予定日2日前までに組み込まれ日程終了時点での順位をもって確定する」と定めており、クライマックスシリーズ出場球団もこの時点順位元に決定する。未消化試合があった場合CS並行して可能な限り開催するとしている。 過去CS並行開催となったケースや、日程消化の問題発生したケースとしては以下の事例がある。 2013年ファーストステージ開催日10月12日13日楽天優勝)対オリックスBクラス確定)戦を開催したこの年優勝早々に決定したものの、2 - 4位が混戦10月入って順位確定しなかったため、進出可能性が残るチーム試合優先して組んだ結果的には、この2試合以外の試合10月8日までに全て終了した2014年セ・リーグで特に、雨天中止による日程消化の問題生じたため、消化試合扱い検討されたが、同シリーズへの出場チーム規定沿ってファーストステージ開幕2日前の10月9日終了時順位参考として決定、またリーグ戦基本的にこの10月9日までに全試合日程消化させることを大前提として試合を行うが、それでも消化試合残った場合でも、極力同年度の日本シリーズ開幕前の10月20日までにすべての日程消化させ、各チーム144試合ずつを消化した段階での順位最終順位決めるという取り決めなされた。なお、10月7日までに全日程が終了した2018年初めて、セ・パ両リーグ共にファーストステージ開催日レギュラーシーズン試合開催した10月13日中日阪神戦ロッテ楽天戦。いずれのチームBクラス確定)。この年雨天中止加えて豪雨地震台風などの災害による中止が相次ぎ、特にセ・リーグではファーストステージ開幕2日前の10月11日までに全日程を消化できない可能性浮上した。これを受けて9月20日上記2014年同様の取り決め確認したAクラス可能性残していた阪神9月30日時点計算予備日なくなったため(10月11日まで残り11日間で、阪神11試合残していた)、20年ぶりとなるダブルヘッダーを行うことも検討されていた。結果的に10月4日阪神Bクラス確定し日程未確定11日Aクラス可能性があったチームとの試合予備日となり、残った対中日戦1試合中日Bクラス確定)は10月13日組まれた。これ以外の試合10月10日までに終了したまた、パ・リーグでも特にロッテ試合消化遅れていたが、Bクラス確定日程Aクラス確定チームとの試合とその予備日優先し1試合日程未確定だった対楽天戦(楽天Bクラス確定)は10月13日組まれた。これ以外の試合10月11日までに終了した。 この件を受け、2019年シーズンセ・リーグでも月曜日などの試合がない日にも予備日設定することとなった。 従ってリーグ優勝確定しないままにクライマックスシリーズ進出となるケースや、実際確定順位と、クライマックスシリーズ出場選考のための順位異なりクライマックスシリーズ出場しても、最終的に実順位でBクラス(その逆で実順位はAクラスだが、クライマックスシリーズ出場逃す)、ないしは実順位は3位でも選考順位2位ファーストステージ主管を得るなどといったケース発生する恐れありえることになる。 また、リーグともにアグリーメントレギュラーシーズン試合10月20日までに終了することとしている(何らかの理由により開幕延期され場合は除く)ため、CS進出チーム試合残り最終ステージまで進出した場合には未消化のまま打ち切りとなる可能性もある。 レギュラーシーズン順位勝率基準とする。勝率計算式については、引き分けを除外した次の公式が用いられている。 勝率=勝利数÷(試合数-引き分け試合数)=勝利数÷(勝利数+敗戦数)。尚、勝率並んだ場合は以下のように順位決める。 セ・リーグ 勝利数が多い球団 直接対決勝ち越している球団(3チーム以上並んだ場合当該チーム間の対戦成績合算し上で比較前年度順位の上球団 パ・リーグ 直接対決勝ち越している球団(3チーム以上並んだ場合当該チーム間の対戦成績合算し上で比較セ・パ交流戦除いたリーグ戦(全125試合)における勝率 前年度順位の上球団 (例)同勝率並んでいるA球団とB球団がある場合143試合制での換算) A球団7070敗3分、B球団7171敗1分、A球団とB球団直接対決でA球団13勝、B球団12勝だった場合セ・リーグでは勝ち数の多いB球団上位パ・リーグでは直接対決勝ち越しているA球団上位となる。万が一勝敗数や対戦成績が同じ場合には一発勝負プレーオフ行わずセ・リーグ前年度順位の上球団パ・リーグ交流戦除いたリーグ戦での勝率の高い方が上位となる(リーグ戦勝率も同じ場合前年度順位の上球団)。 (例)セ・リーグの「同勝率勝利数異なる」ケース143試合制での換算) 5割以外の場合は、4勝3敗の倍数となる勝率5割7分1厘(8060敗3分 貯金20765710貯金19)や、3勝2敗の倍数となる勝率6割(8456敗3分 貯金288154敗8分 貯金27)及び、2勝1敗の倍数となる勝率6割6分7厘(9447敗2分 貯金479246敗5分 貯金46)といった前述等の倍数での勝率となり非常に稀なケース限られてくる。 パ・リーグの「交流戦除いた勝率実質的に交流戦勝率低かったということになる(交流戦での勝率の低いチームの方がリーグ戦占める勝ちが多いため)。 この同率でも必ず違う順位にする順位決定方法クライマックスシリーズ始まってからその実施のために決定されたものであり、それまでは同じ順位になることがあった。 詳細は「プレーオフ制度 (日本プロ野球)#勝率1位同士によるプレーオフ」を参照

※この「「リーグ順位」の決定方式」の解説は、「クライマックスシリーズ」の解説の一部です。
「「リーグ順位」の決定方式」を含む「クライマックスシリーズ」の記事については、「クライマックスシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「リーグ順位」の決定方式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「リーグ順位」の決定方式」の関連用語

「リーグ順位」の決定方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「リーグ順位」の決定方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクライマックスシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS