「リンゴ送れ、C」事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「リンゴ送れ、C」事件の意味・解説 

「リンゴ送れ、C」事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 22:01 UTC 版)

宇宙友好協会」の記事における「「リンゴ送れ、C」事件」の解説

松村1960年昭和35年)から1962年昭和37年)の間にポールシフトとそれに伴う大洪水が起こるという終末論主張するうになるその際には、会員とその家族元には「リンゴ送れ、C」というメッセージ届き、それを受け取ったらあらかじめ指示され地点集合するよう通達なされた(Cは、カタストロフィcatastrophe)の頭文字である)。そこで彼らは飛来しUFOによって救済されるのだとされた。 しかし1960年昭和35年1月、この情報平野威馬雄によってマスコミ漏れ一大スキャンダルとなる。この結果3月松村はいったんは会長辞任したが、この騒動原因ジョージ・アダムスキー信奉であった久保田が本協会から脱退して日本GAP結成。さらに内部抗争続いて退会者が相次ぎ、再び松村は代表に復帰したCBA終末論への批判空飛ぶ円盤愛好家全般に及ぶことを恐れた他の団体対立深まった。現在でもなおこの事件は「日本UFO史の暗部」とみなされており、超常現象研究家などからはCBAそのもの存在が「なかったこと」にされている。 CBAカルト色をいっそう強め反天皇制主張し宗教団体生長の家」とも対立するようなり被害妄想的な陰謀論主張するうになる

※この「「リンゴ送れ、C」事件」の解説は、「宇宙友好協会」の解説の一部です。
「「リンゴ送れ、C」事件」を含む「宇宙友好協会」の記事については、「宇宙友好協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「リンゴ送れ、C」事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「リンゴ送れ、C」事件」の関連用語

「リンゴ送れ、C」事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「リンゴ送れ、C」事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙友好協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS