「リンゴの唄」を題材としたドキュメンタリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 15:45 UTC 版)
「リンゴの唄」の記事における「「リンゴの唄」を題材としたドキュメンタリー」の解説
NHKでは『終戦秘話シリーズ -焼跡にリンゴの唄が流れた-』(1980年8月19日放送)や『その時歴史が動いた 響け 希望の歌声 -戦後初の流行歌「リンゴの唄」-』(2006年5月17日放送)をはじめ、これまでに「リンゴの唄」を題材としたドキュメンタリー番組をいくつか放送している。前者の放送当時には、作詞のサトウや作曲の万城目は既に故人となっていたが、並木、霧島昇、上原謙、佐々木康ら「リンゴの唄」に関わった人物の約半数が存命中だったため、彼らの貴重な証言を聞くことができる(なお本放送時、番組中に新宿西口バス放火事件のNHKニュース速報が流れた)。また、後者は再現VTRを交えた構成で放送され、並木の生前の著書『リンゴの唄の昭和史』の一節を、リンゴの産地である長野県出身の乙葉が朗読している。なお両番組とも、NHKアーカイブスで公開されている。
※この「「リンゴの唄」を題材としたドキュメンタリー」の解説は、「リンゴの唄」の解説の一部です。
「「リンゴの唄」を題材としたドキュメンタリー」を含む「リンゴの唄」の記事については、「リンゴの唄」の概要を参照ください。
- 「リンゴの唄」を題材としたドキュメンタリーのページへのリンク