住友金属工業 事業と拠点

住友金属工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 02:25 UTC 版)

事業と拠点

主要事業所

本社・支社

本社

トリトンスクエア)2012年7月末まで。 その後、合併に先立つ2012年8月より、東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 (丸の内パークビルディング:旧・新日本製鐵本社 (後の新日鐵住金→日本製鉄本社)と同じビル)に移転。

支社

製造拠点

鹿島製鉄所・和歌山製鉄所・小倉製鉄所の3か所が銑鋼一貫製鉄所である。鹿島製鉄所は鉄鋼・建材カンパニーに属す住金最大の拠点で、各種薄板厚板、溶接鋼管形鋼など、和歌山製鉄所は鋼管カンパニーに属し、各種薄板、継目無(シームレス)鋼管などを製造している。継目無(シームレス)鋼管は同じく鋼管カンパニーに属す特殊管事業所でも製造している。

交通産機品カンパニーに属するのは製鋼所。ここでは、同カンパニーの鉄道車両用品、鋳鍛鋼品製品を製造している。

工場名 所在地 主な生産品目
鹿島製鉄所 茨城県鹿嶋市光3番地(一部神栖市 薄板、厚板、鋼管、建材
和歌山製鉄所 (和歌山地区) 和歌山県和歌山市湊1850番地 鋼板、鋼管、シームレスパイプ
(海南地区) 和歌山県海南市船尾260番地100 鋼管
特殊管事務所 兵庫県尼崎市東向島西之町1番地 鋼管
製鋼所 大阪府大阪市此花区島屋5丁目1番109号 車輪、車軸、輪軸、台車、ブレーキディスク、駆動装置
小倉製鉄所 福岡県北九州市小倉北区許斐町1番地 棒鋼・線材
直江津製造所 新潟県上越市港町2丁目12番1号 ステンレス鋼板、チタン

研究所

  • 総合技術研究所
    • 尼崎地区 - 兵庫県尼崎市扶桑町1番8号
    • 波崎地区 - 茨城県神栖市砂山16番地1
  • ステンレス・チタン研究開発部 - 新潟県上越市(直江津製造所内)
  • 鋼板プロセス研究開発部 - 茨城県鹿嶋市(鹿島製鉄所内)

海外事務所

事業

製鉄事業

主要製品
鋼板建材カンパニー
鋼管カンパニー
交通産機品カンパニー
住友金属FS096台車
Sミンデン型、東武8000系電車
エンジニアリングカンパニー

電力事業

製鉄所において石炭を燃料に発電(火力発電)し、独立系発電事業者 (IPP)として電力会社への電力の卸供を行っている。2007年(平成19年)、鹿島製鉄所にて住友金属鹿島火力発電所の運用を開始し、約50万キロワットの電力を東京電力に供給している。


  1. ^ 新日鐵住金 - 日本鉄道車輌工業会 > 鉄道車両工業 483号P64 > 会員会社紹介(2017年7月)2018年4月16日閲覧


「住友金属工業」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「住友金属工業」に関係したコラム

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

  • 株式の投資基準とされるEPSとは

    株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住友金属工業」の関連用語

住友金属工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住友金属工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住友金属工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS