龍興寺清水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 日本の名水 > 龍興寺清水の意味・解説 

龍興寺清水(りゅうこうじしみず)

湧水 長野県下高井郡木島平村

名水画像
位置情報

周辺の自然環境
ブナ大木白樺群生するカヤの平高原」により涵養された地下水。通産大臣指定伝統的工芸品内山和紙」の精製にも用いられ、「龍興寺清水祭り」の際には、この清らかな使った手打ちそばが好評得ている。
利用状況
地元人々は、飲用の他に蕎麦やうどんを茹でたり野沢菜漬をする前に清水使って野沢菜を洗うなど生活用水利用している。また、ニジマスなどの養殖業農業用水としても利用されている。毎年11月行われる龍興寺清水祭りでは、この清冽な清水利用した蕎麦やうどんが人気集めている。

水質・水量
1日の湧水量:1,223トン
由来・歴史
正応2年住職が撤通大禅師招いて座禅供養会を催したとき、1人美女来て「某(それがし)にも戒法授けたまえ。我は居多ヶ浜人なり。」と名乗り7日戒行が終わると、「我は居多明神なり、戒法授けていただいたお礼霊泉献ずる。」と告げ、姿が消えるとこの地に冷水湧き出た
またこの地は、内山紙発祥の地である。

水質保全活動
現在は、内山区(68世帯住民当番制で月に一度清掃活動行っているほか、住民主体で「内山和紙発祥の地」の石碑説明看板案内板設置行い定期的な水質検査実施している。

アクセス
鉄道バスお越し場合
■ JR飯山駅下車野沢温泉行きバス中村下車徒歩25

【 お車でお越し場合
■ 上信越道豊田飯山IC」→25

お問い合わせ
長野県下高井郡木島平村役場 環境整備上下水道
〒 389-2392
長野県下高井郡木島平村大字往郷973番地1
TEL : 0269-82-3111
http://www.kijimadaira.jp/

アクセスマップ
アクセスマップ図

龍興寺清水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 07:04 UTC 版)

内山公民館横から湧き出る清水

龍興寺清水(りゅうこうじしみず)は長野県下高井郡木島平村穂高にある湧水である。 日量1,223トンの湧水量があり[1]、長年にわたり地域住民に愛され、他県からも多くの方が龍興寺清水を求め内山に訪れるスポットとなっている[2]

概要

木島平村内山地区の内山公民館の横に位置し、標高441.50メートルにある[3]。飲み水や生活用水の他に、伝統的工芸品である内山和紙の精製に利用されている[1]

2008年(平成20年)6月に環境省の平成の名水百選に選定された[4]

現在は、地域住民が当番制で月に一度清掃活動や定期的な水質検査を行ったり、住民主体で説明看板、案内板の設置をしている[1]

伝説

龍興寺清水には言い伝えがあり、昔、有名な弘法大師が日本中をまわっていたときに、この内山に立ち寄り、そのときに杖を突き立て村人に「お湯が欲しいか、水が欲しいか」とお聞きになったところ、村人が「水が欲しい」と答えるとここに数日して清水がわき出したと言われる。当初は弘法清水と呼ばれていたが、この地にあった龍興寺というお寺の名前から龍興寺清水と呼ばれるようになる[3]

清水祭り

始まりは農産物の収穫祭及び品評会であったが、1995年(平成5年)から11月には龍興寺清水祭りが開催されている。 2008年には名水百選に選ばれたことからより賑やかに行われるようになり、なかでも名水を使った手打ちそばが好評[1]

アクセス

脚注

  1. ^ a b c d 龍興寺清水環境省.2021年9月15日閲覧。
  2. ^ 名水・龍興寺清水のご紹介です めぐる木島平木島平村観光振興局.2021年9月15日閲覧。
  3. ^ a b 龍興寺清水木島平村.2021年9月15日閲覧。
  4. ^ “[環境省選定 平成の名水百選 (env.go.jp) 環境省指定 平成の名水百選]”. 2021年1月15日閲覧。

参考文献

  • 文化調査編集委員会 『木島平村指定文化財』 1995年11月24日57頁
  • 木島平村教育委員会 『内山のあゆみ~名水と和紙の里~』 2017年3月1日91頁

外部リンク


座標: 北緯36度51分31.9秒 東経138度25分32.2秒 / 北緯36.858861度 東経138.425611度 / 36.858861; 138.425611




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍興寺清水」の関連用語

龍興寺清水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍興寺清水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍興寺清水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS