滝沢川 (飯綱町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝沢川 (飯綱町)の意味・解説 

滝沢川 (飯綱町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 14:37 UTC 版)

滝沢川
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 4.578 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 信濃町大字大井字西谷地
河口・合流先 八蛇川長野県飯綱町
流域 長野県
テンプレートを表示

滝沢川(たきざわがわ)は、長野県信濃町から飯綱町まで流れる一級河川

概要

信濃町大字大井字西谷地1904番地(旧富士里小学校西前)を上流端とし、八蛇川との合流点までの延長4,578mの一級河川である。

黒河川として

「長野県町村誌」では、黒川村(現飯綱町大字黒川)の中でこの川を黒河川と称して次のように解説している。「源を黒姫山の麓にて鳥居川を分流し、大井・穂並の両村を貫流して数カ村の流末、及び旧霊仙寺村、旧霊仙寺の大門より発する流水と会し、字祖父窪井に入り下流一流となり黒河川と称し、樽川と会し、古町村[1]地内にて鳥居川の分流と会し、曲流して古町、黒川の堺を流れ、黒川村に入り数派に分け田用水となす」

支流

  • 樽川(たるがわ)
  • 大門川(だいもんがわ)
  • ソブ川(そぶがわ)

流域の自治体

長野県

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 現飯綱町大字古町

参考文献

  • 牟礼村誌・学校誌編纂委員会『牟礼村誌』上巻、336-337頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝沢川 (飯綱町)」の関連用語

滝沢川 (飯綱町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝沢川 (飯綱町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝沢川 (飯綱町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS