滝沢市立滝沢中央小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝沢市立滝沢中央小学校の意味・解説 

滝沢市立滝沢中央小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 01:09 UTC 版)

滝沢市立滝沢中央小学校
北緯39度44分28.20秒 東経141度05分48.71秒 / 北緯39.7411667度 東経141.0968639度 / 39.7411667; 141.0968639座標: 北緯39度44分28.20秒 東経141度05分48.71秒 / 北緯39.7411667度 東経141.0968639度 / 39.7411667; 141.0968639
国公私立の別 公立学校
設置者 滝沢市
設立年月日 2019年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B103221600099
所在地 020-0634
岩手県滝沢市室小路275番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

滝沢市立滝沢中央小学校(たきざわしりつ たきざわちゅうおうしょうがっこう)は、岩手県滝沢市室小路にある公立小学校

概要

  • 本校は、県内第1位、第2位の児童数であった滝沢小学校と鵜飼小学校の大規模化(マンモス校化)を解消し、それぞれの教育環境をより適切なものとするため、市内9番目の小学校として開校した[1]
  • なお、当初は2017年平成29年)4月開校予定だったが、東日本大震災後の資材高騰などにより、市の予算編成が困難となり、開校が2年間延期となった。

沿革

児童数

2024年(令和6年)4月4日時点
学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 ヤマユリ
特別支援
合計
学級 3 3 3 3 3 5 5 25
児童 95 83 97 103 97 121 20 606

学校行事

  • 4月
始業式
紹介式
入学式
  • 5月
修学旅行
  • 6月
グリーンキャンプ
  • 7月
1学期終業式
  • 8月
2学期始業式
  • 9月
運動会
  • 10月
遠足(1年・2年)
  • 11月
  • 12月
2学期終業式
  • 1月
3学期始業式
  • 2月
6年生を送る会
  • 3月
終業式
卒業式
離任式

通学区域と進学先中学校

出典[2]

通学区域

  • 耳取山、室小路
以下の地区は、他小学校と学区が重なっているため、滝沢市教育委員会教育総務課まで問い合わせが必要。
  • 穴口、高屋敷平、大久保、土沢、牧野林

進学先中学校

  • 滝沢市立滝沢中学校

周辺

  • 社会福祉法人撫子会なでしこ保育園 - 進学前保育園
  • 滝沢市立室小路1号公園
  • 東北自動車道
  • 諸葛川
  • 盛岡みたけ支援学校
  • なお、盛岡みたけ支援学校のすぐ東側は、盛岡市との市境線となっている。

アクセス

  • 岩手県交通「滝沢ゆとりが丘団地線」・滝沢市福祉バス「2号車運行経路」で、「室小路」停留所から、徒歩約430m・約7分。
    • なお、滝沢市福祉バスは、1日1往復の運行で、月曜日金曜日のみの運行となる[3]
  • 東北自動車道から車で、
    • ETC装着車は、滝沢中央SICから、約1.9km・約4分。
      • なお、学校敷地から高速道路まで、最短距離で約150mほどと近いが、SIC設置個所と道路形状の関係で、遠回りとなる。
    • ETC非装着車は、滝沢ICから、約7.5km・約15分。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  滝沢市立滝沢中央小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝沢市立滝沢中央小学校」の関連用語

滝沢市立滝沢中央小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝沢市立滝沢中央小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝沢市立滝沢中央小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS