滝沢市IPUイノベーションセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝沢市IPUイノベーションセンターの意味・解説 

滝沢市IPUイノベーションセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/31 05:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
滝沢市IPUイノベーションセンター
情報
用途 企業集積、研究開発施設
建築主 滝沢市
階数 2階
駐車台数 60台(無料)
所在地 020-0611
岩手県滝沢市巣子152-409
テンプレートを表示

滝沢市IPUイノベーションセンター(たきざわしIPUイノベーションセンター)は、岩手県滝沢市にある岩手県立大学地域連携研究センターに隣接して建設された企業集積施設。

設立の経緯

2009年に滝沢村(当時)、岩手県立大学、岩手県の3者による「滝沢村IPUイノベーションパーク整備計画」が策定された。この整備計画は、企業誘致、IT関連企業の人材育成、産学官連携の推進を目指したものであった。

2009年5月15日には最初の貸研究室である「滝沢村IPUイノベーションセンター」が岩手県立大学内に開所した。2012年8月には、企業立地区画である「滝沢村IPUイノベーションパーク」の分譲が開始された。また、アパート形式の貸し研究棟の入居ニーズが高いことから、2014年5月30日に2番目の貸研究室となる「滝沢市IPU第2イノベーションセンター」が開所した[1]

現状

誘致活動の結果、複数のIT関連企業の入居・立地が行われ、2020年現在は2つの貸研究室施設には25社が入居し[2]、企業立地区画には3社の企業が立地している[3]

施設概要

第1イノベーションセンター

研究室(オフィス)、会議室、談話室、リフレッシュコーナー

第2イノベーションセンター

研究室(オフィス)、シェアデスク、会議室、談話室、ホール(キッチンスペース有り)

アクセス

脚注

  1. ^ 「滝沢市の歩み」作成委員会(2018)『滝沢市の歩み』、滝沢市、403頁
  2. ^ 第2イノベーションセンターについて - 滝沢市IPUイノベーションセンター(2020年8月8日閲覧)
  3. ^ パーク立地企業一覧- 滝沢市IPUイノベーションセンター(2020年8月8日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  滝沢市IPUイノベーションセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝沢市IPUイノベーションセンター」の関連用語

滝沢市IPUイノベーションセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝沢市IPUイノベーションセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝沢市IPUイノベーションセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS